2023.04.06 07:48|工事
エクステリアで子育て世代を応援します!
新築一戸建ての外構工事です。

子育て世代の施主様からメンテナンス、コスト面を踏まえた外構のご相談を頂きました。

忙しい子育て世代におすすめのローメンテナンスの外構
(着工前)



・芝生があるお庭
芝生の庭は、子ども達が走り回って遊ぶことができる空間です。近年の人工芝といえば品質が改良され、クッション性が高く踏み心地までリアルに再現されたものがどんどん開発されております。
耐久性もあり5年、10年と維持できます。傷んできた頃になると子ども達も成長しており、またその時に土のお庭をご検討されてもよろしいかと思います。


人工芝 下地調整作業
(人工芝 下地調整作業)
人工芝だけだと雑草が生えますので、下地に防草シートを敷くことで、雑草が生えるのを防ぐことができます。敷く場所に雑草や石がある場合はすべてきれいに取り除き、可能な限り平らにして高さをそろえます。高さがそろったら砂をまいてしっかりと固め、「防草シート」を敷き、釘を打って固定します。



・玄関アプローチ
玄関までのアプローチは、洗い出し舗装を採用しています。アプローチを曲線にすることで奥行が感じられ、またリズム感が生まれ遊び心が一層高まります。


カーブを描いた玄関アプローチ
(洗い出し舗装 作業中)
洗い出し舗装は天然の石を使用します。コンクリートに砂利を露出させる方法です。石が浮き出て、凸凹した触感になるのが特徴です。滑り止めとしての役割も兼ねられます。




・コンクリート舗装
コンクリートは、仕上がりが白灰色になり、明るい印象に仕上がります。耐久性が高く経年劣化しにくいことから、施工後のメンテナンスは、ほぼありません。


耐久性が高く経年劣化しにくいコンクリート舗装
(コンクリート舗装)
白い外壁とブラックの門柱でシャープな印象がある建物とよく合います。




・割栗石を利用したロックガーデン
ロックガーデンは、自然石を組み入れ、石と石の間に植物を植えてつくるガーデニングスタイルです。


ローメンテナンスの外構-植栽工事
(植栽工事)
割栗石(わりぐりいし)は、岩石を打ち割ったガーデン資材です。砂利だと粒が小さく雨や風で流れていく心配がありますが、割栗石は崩れていくことが少ないです。ロックガーデンに多く採用されています。


子育て世代におすすめのローメンテナンスの外構

日々のお手入れから解放されたローメンテナンスのお庭が完成しました。

詳しくは
庭のお手入れ・メンテナンスまで手が回らない子育て世代におすすめの外構 を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、エクステリア・外構工事から建物周辺の改修・リフォーム、門扉、アプローチ、玄関への階段の設置・お取替え工事、フェンスの設置・撤去の補強工事など一貫して承っております。

庭スペースの拡張・増設など、大小に関わらずご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木外構エクステリア庭のリフォーム

2023.02.01 07:00|季節の花
木製フェンス(ウッドフェンス)は、お庭がナチュラルな雰囲気になります。

ウッドフェンスの設置

天然木の風合いがすごく素敵ですね。


ナチュラルな雰囲気のウッドフェンス


我が家でも10年前になりますが、木製のラティスフェンスを設置したのですが、天然木は最初の設置段階で防腐・防虫の塗装を施します。

おおよそ、1~2年の目安でワックス(防水・防腐の塗装)を施し維持していきます。
毎年、手入れをしていても10年もすれば...木は痛んできます。

それでもやはり天然の木で出来たウッドフェンスの風合いに惹かれます!



ラティス(Lattice)・ウッドフェンスの設置・庭工事
ラティス(Lattice)があるお庭・ウッドフェンスの設置 を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、ウッドフェンスの設置工事・撤去・お取り換え工事、つるバラ用パーゴラの設置も行っております。
大がかりな敷地のフェンスの補強など「防腐剤を塗る工事」だけでも承っております。

庭木の剪定・手入れ、庭工事も一貫して承ります。
ブロック塀を撤去して「ラティスフェンス」にリフォームしたいなど、ご要望ご予算等お気軽にご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ














テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木ガーデニング庭のリフォーム

2023.01.17 21:50|季節の花
山々では、蝋梅(ロウバイ)咲き出しました。


ロウバイの蕾がふっくら


ロウバイの枝に、卵型大きなミノムシのようなものがぶら下がっていました。

これは、中に種(タネ)が入っていた偽果(ぎか)です。
乾燥していますが落ちずに、たくさん枝に残っていました。


ロウバイの枝にぶら下がる袋



ロウバイの種(タネ)入っていた袋がそのまま開花時期まで枝についているのは珍しくはありません。
袋の中の種はすでに零れ落ち、中に何も入っていないです。



ここに訪れたのは、ロウバイが山の中で自生していると聞き、登ってきたのですが・・・、
自生ではありません(*^0^*) 野生化したロウバイでした。
園芸雑誌でも「ロウバイは日本に自生はありません」と記載されておりますし、まさかの発見!?かとワクワクさせてもらいました。

和蝋梅(わろうばい)の開花



この辺り一帯は、ロウバイの木が何本もありました。山から下りて来られる人にお聞きすると、昭和40年頃まで民家がいくつかあったそうです。当時の人々の手によって植えられたと思われます。
そうなると、50年以上・・・ここで育っているのかと思うと、別の意味で感動しました!!

このロウバイは、和蝋梅(わろうばい)です。
花の中心部が濃い紅紫色で、花が細長く先が尖っています。



和蝋梅(わろうばい)の種が入っていた袋

山の中で野生化していたロウバイでした。


ロウバイのは、これから3月の早春まで咲いています。
ロウバイの剪定は、花後が適期です。

蝋梅(ロウバイ)の剪定・手入れ を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、庭園設計・施工、お庭のリフォームから植木の剪定・伐採・伐根、建物周辺の庭工事を一貫して承っております。
ロウバイは、冬に咲くとても趣のある樹木です。
ロウバイの植樹(植え付け)、剪定、枝の手入れ、高所作業も承っております。お気軽にご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
















テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:宍粟兵庫県庭の手入れ花木庭工事外構

2023.01.09 08:00|季節の花
どんど焼きは、旧暦の小正月(1月15日)前後に行われる、歳神様を送る火祭り行事です。

(元日1日を大正月(おおしょうがつ)というのに対して、1月15日(前後三日間)を小正月(こしょうがつ)と呼びます。)


「どんど焼き」では、青竹藁(わら)、杉の葉などで組んだ櫓(やぐら)に火をつけお正月飾りやお守り、書き初め、祈願成就したダルマなどを持ち寄って燃やします。


どんど焼き-小正月の行事


焼きに出すときは「ありがとう」の気持ちを伝えます。そして、火にあたって「無病息災(むびょうそくさい)」(病気をすることなく、健康で元気に暮らすこと)を願います。

燃やし始め青竹がはぜて「どんっ」と音がすることから「どんど焼き」どんどん燃やすから「どんどん焼き」など地域によって呼び方はいろいろとあるようです。


どんど焼き-正月飾り



もし、まだお手元に古いお守り正月飾りが残っているようでしたら、近くの神社やお寺で行われる「どんど焼き」にお足を運んでみてはいかがでしょうか。



本年もどうぞよろしくお願いいたします。
山崎造園




山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ














テーマ:和風、和物、日本の伝統
ジャンル:趣味・実用

タグ:宍粟庭工事造園土木門松

2023.01.01 08:00|季節の花
新しい年を迎え心よりお慶び申し上げます。
旧年中は多大なるご支援ご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、2023年干支は卯(うさぎ)です。
日本では古来より卯(うさぎ)は跳躍力のある動物であることから、
「“卯”(う)まくいく」と呼ばれる強運の年といわれております。

新年のご挨拶2023年

また、「兎の登り坂(うさぎののぼりざか)」といい、坂を登ることが得意です。
「持ち前の力を振るう」、「物事が進む」を意味する年でもあります。

2023年さらなる発展と飛躍に向けて、より一層業務に励む所存です。

今後とも倍旧のお力添えをいただきますよう、
心よりお願い申し上げます。

山崎造園



山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ



主要地域 :造園工事、お庭のリフォームも対応いたします!

兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺













テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木庭づくり外構エクステリア剪定庭の手入れ

2022.12.05 14:32|未分類
山崎造園が手掛けた庭が雑誌「庭NIWA」で紹介されました。
(発売日2022年09月30日)

雑誌「庭NIWA」に紹介されました(山崎造園)


特集
働く環境を再考する オフィスの庭

山々と調和し、地域に開かれたオープンなオフィスの庭
上林建設 本社
造園設計=庭やサカモト
造園施工=山崎造園・庭やサカモト


特集「働く環境を再考する オフィスの庭」に紹介されました・雑誌「庭 NIWA」(山崎造園)


「庭 NIWA」2022冬号に紹介されました。 を見る
詳しくはこちら




山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ



















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木外構エクステリア

2022.12.04 08:00|季節の花
クロモジがある場所を目指したわけではないのですが、森林道を歩きながら「クロモジの黄葉を見たいね」「クロモジがあるといいね」と言いながら紅葉を満喫していると、「あーっ!?」斜面の高木の下に黄葉(こうよう)しているクロモジを発見!一同歓声を上げて近づきました!

クロモジ(黒文字)を発見

これ以上は「立ち入り禁止」の看板があり、斜面に降りることができませんでしたが、黄色く黄葉(こうよう)したクロモジは目を引き付ける抜群の存在感でした。


クロモジ(黒文字)の紅葉(黄葉)

葉っぱの色が緑色の頃だと見つけることが出来なかったです;

遠くからなのでぜったいにそうだと言い切れないのですが、枝、葉、色、樹形、目視できる範囲ではクロモジかと思います。(*^▽^*)そうであれば感動~。

クロモジ(黒文字)が育つ環境
(2022.11.27)

花が咲いているとクロモジだと分かります。またこの場所にぜひ来てみたいと皆一致しました。


クロモジの特徴
爪楊枝の木・クロモジ(黒文字)がある庭 を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、造園設計・施工、エクステリア・外構工事、 戸建て住宅の造園設計・植樹 等、庭工事の専門業者です。料亭や茶室庭園の手入れ、塀の設置や撤去、庭木・生垣の.剪定・手入れ、肥料やりも行っております。

クロモジ(黒文字)の植樹(植え付け)から剪定・手入れ・移植など庭木一本から承ります。お気軽にお声がけください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ















テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟庭工事庭管理造園土木ガーデニング庭づくり

2022.12.01 07:00|季節の花
寒肥(かんごえ)・冬の肥料やり(元肥)は、12月から2月の寒い時期に与える肥料です。
その後1年の生長に大きく影響してきます。


寒肥(かんごえ)・冬の肥料やり(元肥)


寒肥(かんごえ)・冬の肥料やり(元肥)
1年間の生育を支える肥料・今年もいっぱいありがとう!

寒肥を推奨する、主な庭木・樹木 を見る
詳しくはこちら






山崎造園では、樹木・植物の健康状態、性質に合った肥料を調合します。
土壌改良、肥料やりでお困りの際はお声がけください。遠方で手入れができない庭、敷地が広く大がかりな施肥作業も承ります。剪定・庭の手入れ、雑草除去、病害虫対策、外構工事(庭工事)も一貫して行っております。単体での作業ご依頼より費用を抑えられます。 



山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ












テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:宍粟庭の手入れ庭工事庭管理造園土木公園樹庭木寒肥樹木

2022.11.22 07:23|季節の花
2022年も残すところあと1か月ちょっとになりました。

2023年の干支は「癸卯(みずのとう)」です。

卯(う)はうさぎを意味します。

うさぎは飛び跳ね、大きく発展し活躍するという年です。新しい年を祈願して、門松で年神様をお迎えしたいものです。



門松製作 2022年(卯)うさぎ





門松づくり

門松の製作、ご注文からお届け・お引き取り(撤去作業)を承っております。
兵庫県内、年内配達いたします。


迎春(門松・お正月飾り) を見る
詳しくはこちら




山崎造園の「門松」は、使う材料をすべて吟味し、調達するところから行い、 熟練の職人による手仕事にて製作しております。
年末のお庭のお手入れ・剪定作業も合わせてご対応いたします!

主要地域:
兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、 高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺 )


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ










テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟剪定庭の手入れ庭工事庭管理造園土木ガーデニング庭づくり門松

2022.11.03 07:28|未分類
新築戸建て外構工事です。

建物周辺の庭工事は「家を建てた会社がしてくれるもの」と思われがちですが、そうではありません...。

家を建てられたハウスメーカーさんの引き渡し時は、外構工事がされておらず、大変お困りでいらっしゃいました。


着工前の様子です。現場の土粘土でした。粘土質の土地は、水はけが悪くなりがちです。
黄土色の土は、養分の少ない土で植栽には向きません...。

(玄関前 粘土質の盛土)

新築戸建ての外構工事(土は粘土質で植栽には不向き)


(玄関横 道路に面した敷地)

新築戸建ての外構工事(アルミ製フェンスの取り付け)



建物前コンクリート打ち駐車スペースを広げるご提案をしました。
雨の日でも足元が汚れません。雑草対策にもなります。

新築戸建ての外構工事(全面コンクリート)

庭や玄関ポーチ前にフェンスを設置する際、圧迫感がない格子状のフェンスがおすすめです。

フェンスの色は、外壁のアクセントカラーに合わせ濃い色を選びました。外構全体の印象がグッと引き締まりました。

玄関前の広いポーチはドアの開閉を気にせず出入りがしやすく実用的です。

新築戸建ての外構工事が完成しました

お子様の飛び出し防止目隠しフェンスを設置したシンプルなオープン外構が完成しました。
ご要望を十分に反映し、スケジュール(日程)や費用面、工事内容にも大変満足をいただきました。


お子様の転落防止・飛び出しを防ぐ玄関前のフェンス を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、エクステリア・外構工事から建物周辺の改修・リフォームまで、門扉、玄関アプローチ、階段の設置・お取替え工事、フェンスの設置・撤去・補強工事など一貫して承ります。

庭スペースの拡張・増設など、大小に関わらずご相談ください。



山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事外構駐車スペースエクステリア

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR