香住(2日目)
2013.01.21 17:41|日記|
前回の続きです。
前日カニを堪能した私たちですが、このお宿『英祥』さんのすごい所は翌日の朝食もすごいご馳走ばかり!写真を撮り忘れましたがカニの味噌汁やカレイの干物が絶品でした^^
そのまま帰るのはどうかと言う私の親父の意見で、急遽出石そばを食べに行くことに決定!!確かにせっかく香住まで来ていますからね^^
↓有名な出石のシンボル、辰鼓楼です。

↓その足元でハトと戯れる長男君です。

お店は『そば庄』さんです。
実は私たちとそば庄さんには縁がありまして、随分前私の親父は山芋(自然薯)の生産、販売をしていまして、その時そば庄さんに山芋を送っていたそうです。
来店したのがお昼前でしたので、そろそろ席が満席のタイミングでした。さすがに14人ですから席には座れません。そこでお店の人が囲炉裏の席(たぶん普段なら待合に使われてそう)を用意していただきました。おかげですごく良い雰囲気の中で食べることができました^^

わさびは各自で擦っていただきます。生卵もありましたがシンプルに出汁とわさびでいただきました^^とってもおいしいですよ。(私のコメントよりも食べログなどで調べられるともっとうまく表現されてます^^;)
子供達もすごい勢いで食べていました。
もし出石そばに行かれるならおススメしますb^^
帰りにそば茶ソフトクリームなる物を発見!ここでしか食べられないでしょうから寒いにも関わらず迷わず買っちゃいました。

これが意外にもヒット!炙ったそばの実の香ばしさとそばの風味のあるソフトクリームが絶妙にマッチしていけますよ^^

ただ立ち寄ったお土産屋のおばあさんに「寒いのにねぇ」とつぶやかれちゃいました;^^
親兄弟、その家族のみんなが集まって行けた今回の旅行は良い思い出になるでしょう^^
最後まで今回の企画、運転してくれた妹の主人に感謝です。
ありがとう<(_ _)>
山崎造園のホームページへ

前日カニを堪能した私たちですが、このお宿『英祥』さんのすごい所は翌日の朝食もすごいご馳走ばかり!写真を撮り忘れましたがカニの味噌汁やカレイの干物が絶品でした^^
そのまま帰るのはどうかと言う私の親父の意見で、急遽出石そばを食べに行くことに決定!!確かにせっかく香住まで来ていますからね^^
↓有名な出石のシンボル、辰鼓楼です。

↓その足元でハトと戯れる長男君です。

お店は『そば庄』さんです。
実は私たちとそば庄さんには縁がありまして、随分前私の親父は山芋(自然薯)の生産、販売をしていまして、その時そば庄さんに山芋を送っていたそうです。
来店したのがお昼前でしたので、そろそろ席が満席のタイミングでした。さすがに14人ですから席には座れません。そこでお店の人が囲炉裏の席(たぶん普段なら待合に使われてそう)を用意していただきました。おかげですごく良い雰囲気の中で食べることができました^^

わさびは各自で擦っていただきます。生卵もありましたがシンプルに出汁とわさびでいただきました^^とってもおいしいですよ。(私のコメントよりも食べログなどで調べられるともっとうまく表現されてます^^;)
子供達もすごい勢いで食べていました。
もし出石そばに行かれるならおススメしますb^^
帰りにそば茶ソフトクリームなる物を発見!ここでしか食べられないでしょうから寒いにも関わらず迷わず買っちゃいました。

これが意外にもヒット!炙ったそばの実の香ばしさとそばの風味のあるソフトクリームが絶妙にマッチしていけますよ^^

ただ立ち寄ったお土産屋のおばあさんに「寒いのにねぇ」とつぶやかれちゃいました;^^
親兄弟、その家族のみんなが集まって行けた今回の旅行は良い思い出になるでしょう^^
最後まで今回の企画、運転してくれた妹の主人に感謝です。
ありがとう<(_ _)>
山崎造園のホームページへ
