野面積みが印象的なアールデザインの外構

2022.09.01 21:17|工事
素朴で荒々しさが魅力の野面積みアールデザインを取り入れた新築外構が完成しました。

※アールは建築用語で、Radius(半径、r) 曲線のことです。

野面積みの施工 波打つような石積み



波打つような曲線を描いたアールデザインの野面積み

(施工中の様子)

この現場はもともとあった宍粟の石御影石野面積みを施工しました。

野面積みの施工 石を運ぶ




野面積み(のづらづみ)


野面積みは、自然石職人の手で一つ一つ積み上げていきます石の大きさ形もバラバラです。不揃いな石噛み合わせ隙間を無くして積んでいく方法です。



野面積みの施工 石積みの様子


野面積みは、お城の石垣にも使われている積み方です。
重機がない時代、昔の人の知恵から生まれた技術は本当にすごいなと石積みをする度に思うところです。

積んだ石のすき間には、間詰石(まづめいし)と呼ぶ小さな石を挟んでいきます
どの石を、どこに、どの角度で積んでいくか、庭師ならではの見せどころでもあります。


野面積みの施工 アールを描いた積み方



野面積みの施工 上部をまっすぐに加工





石積みの中のガラスの水盆

アールをかいた石積みの中からガラスの水盤(すいばん)が出ていて、水の雫(しずく)が落ちるようになっています。

野面積みの施工 積み上げ

これから年月と共に、石と石の隙間にシダなどの植物が生えたり苔(こけ)が乗って趣が深まります。
石の表情が際立つ野面積みの良さです。

野面積みの施工 ライトアップ

ライトアップすると一段と趣が増します。

(施工中)

野面積みの施工 植木の搬入




建物外観が引き立つ柔らかな植栽

植栽落葉樹を基本にしました。四季折々の風情を楽しんでいただけます。


(2020年11月)外構工事が完成しました。

野面積み 和風の庭

野面積み 外構工事

柔らかな植栽と法面(のりめん、斜面)の芝、そして「野面積み」が建物を引き立てています!



自然石と曲線を取り入れたアールデザインの外構 を見る
詳しくはこちら




山崎造園では、エクステリア・外構工事から建物周辺の改修・リフォームまで、門扉、アプローチ、玄関への階段の設置・お取替え工事、フェンスの設置・撤去、花壇の補強工事など一貫して承ります。

わたくし共、山崎造園は「野面積(のづらづみ)」を得意としております。
庭スペースの拡張・増設など、大小に関わらずご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事植栽造園土木外構

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR