藤(フジ) 花後の手入れ
2022.05.12 08:00|未分類|
5月中旬から下旬にもなると、藤(フジ)の花が終わります。花後の手入れ時期です。

まだ咲いている花もあるのですが、根元の方がマメになってきています。

フジはマメ科です。大量にマメを付けると栄養がとられますので、花が終わったら早めに軽剪定をして花がら取りをします。
翌年また皆様に美しい花を見ていただけるよう花後の手入れがとても大事な作業になります。
フジは、夏の間ツルがものすごい勢いで伸びていきます(笑)

フジは夏と冬に剪定を行います。
花後、そのままにしていると!?
さやえんどうを大きくしたような豆果(とうか)がぶら下がります。

秋の藤棚はこんなかんじです(笑;)
これがあの美しい藤の木から出るとは・・・(;^ω^);。想像もできないという方もおられます;
豆果(とうか)が付くのを知らないという方もおられますね。
わたしたちのような造園業者が手入れをして取っております。
藤棚・フジの育て方
花後に伸びたツルは根元の数芽を残して切り詰めていきます。
藤棚・フジの育て方・藤棚(パーゴラ)の設置 を見る

山崎造園では、年間を通した植栽管理、商業施設や自社ビル・自社工場の造園・管理、新築物件のお庭づくり、 季節に応じた剪定など、樹木一本から承っております。
フジはマメ科です。美しく鑑賞できる藤棚のフジは年間で手入れが必要です。
「つるが伸びすぎて困る」、「剪定したら花が咲かなくなった」など、栽培方法についてもお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ


まだ咲いている花もあるのですが、根元の方がマメになってきています。

フジはマメ科です。大量にマメを付けると栄養がとられますので、花が終わったら早めに軽剪定をして花がら取りをします。
翌年また皆様に美しい花を見ていただけるよう花後の手入れがとても大事な作業になります。
フジは、夏の間ツルがものすごい勢いで伸びていきます(笑)

フジは夏と冬に剪定を行います。
花後、そのままにしていると!?
さやえんどうを大きくしたような豆果(とうか)がぶら下がります。

秋の藤棚はこんなかんじです(笑;)
これがあの美しい藤の木から出るとは・・・(;^ω^);。想像もできないという方もおられます;
豆果(とうか)が付くのを知らないという方もおられますね。
わたしたちのような造園業者が手入れをして取っております。
藤棚・フジの育て方
花後に伸びたツルは根元の数芽を残して切り詰めていきます。
藤棚・フジの育て方・藤棚(パーゴラ)の設置 を見る

山崎造園では、年間を通した植栽管理、商業施設や自社ビル・自社工場の造園・管理、新築物件のお庭づくり、 季節に応じた剪定など、樹木一本から承っております。
フジはマメ科です。美しく鑑賞できる藤棚のフジは年間で手入れが必要です。
「つるが伸びすぎて困る」、「剪定したら花が咲かなくなった」など、栽培方法についてもお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ
