藤(フジ) 花後の手入れ

2022.05.12 08:00|未分類
5月中旬から下旬にもなると、藤(フジ)の花が終わります。花後の手入れ時期です。

フジの花後

まだ咲いている花もあるのですが、根元の方がマメになってきています。


フジの花後はマメになっていきます

フジはマメ科です。大量にマメを付けると栄養がとられますので、花が終わったら早めに軽剪定をして花がら取りをします。

翌年また皆様に美しい花を見ていただけるよう花後の手入れがとても大事な作業になります。

フジは、夏の間ツルものすごい勢い伸びていきます(笑)

フジの花後の手入れ


フジは夏と冬に剪定を行います。

花後、そのままにしていると!?
さやえんどうを大きくしたような豆果(とうか)ぶら下がります。

藤(フジ)の木 豆果(とうか)
秋の藤棚はこんなかんじです(笑;)

これがあの美しい藤の木から出るとは・・・(;^ω^);。想像もできないという方もおられます;
豆果(とうか)が付くのを知らないという方もおられますね。
わたしたちのような造園業者が手入れをして取っております。



藤棚・フジの育て方


花後伸びたツルは根元の数芽を残して切り詰めていきます。

藤棚・フジの育て方・藤棚(パーゴラ)の設置 を見る
詳しくはこちら


山崎造園では、年間を通した植栽管理、商業施設や自社ビル・自社工場の造園・管理、新築物件のお庭づくり、 季節に応じた剪定など、樹木一本から承っております。


フジはマメ科です。美しく鑑賞できる藤棚のフジは年間で手入れが必要です。
「つるが伸びすぎて困る」、「剪定したら花が咲かなくなった」など、栽培方法についてもお気軽にご相談ください。



山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
















テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:剪定公園樹庭工事ガーデニング手入れ

コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR