倒木に「ムラサキホコリ」

2021.10.30 19:09|季節の花
お庭の手入れに伺った先で、
「庭に置いてある倒木に・・・」と、おっしゃる先を拝見してみると
ボワッとした濃い赤紫色の毛みたいなかたまりが付いていました...;;。

庭に発生したムラサキホコリ


これは!「ムラサキホコリ」ですね。

切り株にも生えたりすることもあります。
変形菌ですね...。

倒木や朽ち木(くちた木、腐った木)に生えることが多いです。
倒木置き場でも見かけることがあります。


ムラサキホコリが複数

湿気が多い日陰に発生することが多いようです。

台風など被害にあった枝枯れてしまった木をそのままにしておいたり、
剪定後の太枝や幹そのまま放置しておくと、、、、
やはり中が腐っていきますので、カビや虫の発生原因になります。


赤紫色のかたまりムラサキホコリ

(※ムラサキホコリを取り除くには、簡単に洗い落とせます。)
ただ・・・、茶色の粉がモワッと飛び散ります;;;。お気を付けください。


今年の夏は雨が多かったこともあり...湿気ておりました。お庭にも影響したかと思います。

倒木はできるだけ放置しないようにお気を付けください。


台風の被害にあった樹木 を見る
詳しくはこちら



大がかりな剪定、枯れてしまった木の伐根、台風による倒木など、お困りの際は、工事の大小に関わらずお気軽にお声がけください。切った後の処分も適切に行っております。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ









テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭の手入れ庭管理庭工事造園土木

コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR