釣鐘型の花・ホタルブクロ
2020.06.20 12:00|季節の花|
庭園の一角にホタルブクロ(蛍袋)が咲いていました。

ホタルブクロは、山野草の一種で、釣り鐘型の花を咲かせるキキョウ科の植物です。
林縁などでも見られます。
ホタルブクロは、和の花を代表する山野草(さんやそう)です。近年は、山野草栽培されているお庭も増え、茶室の庭や庭園でもお見かけします。
鉢植えで育てることもできます。山野草の専用土を使うと良いです。

ホタルブクロの開花時期は、5月下旬~7月です。
ぷっくりした花姿が可愛いです。
地下茎で増えていきます。繁殖力が旺盛です!!
ホタルブクロ(蛍袋) 名前の由来
ホタルブクロ(蛍袋)の名前には色々な説があります。
子どもが蛍を捕まえて釣鐘状の花に入れて持ち帰った説、他には、火垂(ほたる)という提灯に似ていることから「ホタルブクロ」となった説もあります。別名「提灯花(チョウチンバナ)」とも呼ばれます。

お庭は風景の一つです。
山崎造園では、造園施工の業務を行っております。お庭のリフォーム、外構工事・エクステリア・造園のご相談も承ります。お気軽にお問合せください。
山崎造園のホームページへ


ホタルブクロは、山野草の一種で、釣り鐘型の花を咲かせるキキョウ科の植物です。
林縁などでも見られます。
ホタルブクロは、和の花を代表する山野草(さんやそう)です。近年は、山野草栽培されているお庭も増え、茶室の庭や庭園でもお見かけします。
鉢植えで育てることもできます。山野草の専用土を使うと良いです。

ホタルブクロの開花時期は、5月下旬~7月です。
ぷっくりした花姿が可愛いです。
地下茎で増えていきます。繁殖力が旺盛です!!
ホタルブクロ(蛍袋) 名前の由来
ホタルブクロ(蛍袋)の名前には色々な説があります。
子どもが蛍を捕まえて釣鐘状の花に入れて持ち帰った説、他には、火垂(ほたる)という提灯に似ていることから「ホタルブクロ」となった説もあります。別名「提灯花(チョウチンバナ)」とも呼ばれます。

お庭は風景の一つです。
山崎造園では、造園施工の業務を行っております。お庭のリフォーム、外構工事・エクステリア・造園のご相談も承ります。お気軽にお問合せください。
山崎造園のホームページへ
