正月飾りの門松
2019.11.10 09:20|季節の花|
2020年の干支は、子(ね)です。

新年にみなさんをお迎えする門松も、ここ数年、縁起の良い花を使ったオリジナル性を持たせたご要望も増えてきました。
外国人観光客の皆さんにも日本の伝統文化を伝えられるのは職人のよろこびでもあります。
─ヽ(〃v〃)ノ──
オリジナル門松
設置する場所に応じて高さを設計をいたします。
関東風の門松は「薦(こも)巻き」と呼ばれる藁(わら)を巻きます。
関西風の門松は、長寿の象徴である竹で袴(はかま)をつくって巻きます。
(写真:薦(こも)巻きの門松です。2019年1月撮影)

地域性にあわせてお造りいたします。ご予算ご要望をお聞かせください。
正月飾り・門松
門松の製作・販売・お届け(設置)・撤去(回収)まで承っております。
門松を設置する日は、縁起をかついで(29日は×「二重苦」、また9の末日でもあるので「苦待つ」に通じ) 9の付く日の29日以外とし、27日、28日、30日に行います。
詳細は
お正月飾り・門松の製作 を見る

山崎造園の「門松」は、使う材料をすべて吟味し、 熟練の職人による手仕事にて1つひとつ丁寧に製作しております。特大サイズの門松も承ります。
追記(2019/12/02)
2020年の門松製作 予約受付終了しました。
山崎造園のホームページへ


新年にみなさんをお迎えする門松も、ここ数年、縁起の良い花を使ったオリジナル性を持たせたご要望も増えてきました。
外国人観光客の皆さんにも日本の伝統文化を伝えられるのは職人のよろこびでもあります。
─ヽ(〃v〃)ノ──
オリジナル門松
設置する場所に応じて高さを設計をいたします。
関東風の門松は「薦(こも)巻き」と呼ばれる藁(わら)を巻きます。
関西風の門松は、長寿の象徴である竹で袴(はかま)をつくって巻きます。
(写真:薦(こも)巻きの門松です。2019年1月撮影)

地域性にあわせてお造りいたします。ご予算ご要望をお聞かせください。
正月飾り・門松
門松の製作・販売・お届け(設置)・撤去(回収)まで承っております。
門松を設置する日は、縁起をかついで(29日は×「二重苦」、また9の末日でもあるので「苦待つ」に通じ) 9の付く日の29日以外とし、27日、28日、30日に行います。
詳細は
お正月飾り・門松の製作 を見る

山崎造園の「門松」は、使う材料をすべて吟味し、 熟練の職人による手仕事にて1つひとつ丁寧に製作しております。特大サイズの門松も承ります。
追記(2019/12/02)
2020年の門松製作 予約受付終了しました。
山崎造園のホームページへ
