クリスマスツリー用の常緑樹
2018.12.25 21:44|季節の花|
日本で本物のクリスマスツリーといえばやっぱり「もみの木」が定番です。
生のモミの木は本当に素敵です。
「ドイツトウヒ」もクリスマスツリーに多く用いられています。

札幌(北海道)の公園では、銀青緑色の葉色をしている「ピセア コロラドトウヒ(プンゲンス)ホプシー」が植えられています。

欧米では庭木として用いられています。
コロラドトウヒ(プンゲンス) 「ホプシー」
詳しくは
コロラドトウヒ(プンゲンス)高木のホプシー・低木のグロボーサの植栽と剪定 を見る

我が家では、『コロラドトウヒ(プンゲンス)・グロボーサ』を育てています。
低木ながらも迫力があります!!本当に見事です!
トウヒの年間管理、植栽、剪定についてもお気軽にご相談ください。伐採・移植工事(植木のお引越し)工事も承ります。
山崎造園のホームページへ

生のモミの木は本当に素敵です。
「ドイツトウヒ」もクリスマスツリーに多く用いられています。

札幌(北海道)の公園では、銀青緑色の葉色をしている「ピセア コロラドトウヒ(プンゲンス)ホプシー」が植えられています。

欧米では庭木として用いられています。
コロラドトウヒ(プンゲンス) 「ホプシー」
詳しくは
コロラドトウヒ(プンゲンス)高木のホプシー・低木のグロボーサの植栽と剪定 を見る

我が家では、『コロラドトウヒ(プンゲンス)・グロボーサ』を育てています。
低木ながらも迫力があります!!本当に見事です!
トウヒの年間管理、植栽、剪定についてもお気軽にご相談ください。伐採・移植工事(植木のお引越し)工事も承ります。
山崎造園のホームページへ
