葉がボロボロ。゚(゚´Д`゚)゚。コムラサキ(小紫)コムラサキシキブ(小紫式部)
2018.11.13 23:14|季節の花|
「 コムラサキ(小紫)」があるお庭です。
コムラサキは「コムラサキシキブ(小紫式部)」ともいいます。
こちらのお宅は、自然樹形を楽しもうと、何年も放任していたそうなのですが、
「今年は...天候のせいか、枝が見苦しく混み合ってきた」とのご相談でした。

そして...(!?) 葉が痛々しくボロボロに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

暑かったり豪雨だったり、今年は植物も辛かったと思います。
痛んでいない葉っぱがないくらい...でした・・・。

(写真:コムラサキの痛んだ葉っぱ;)
コムラサキ(小紫)は毛虫さんがよく来ます。。。
意外と発生率が高いです。
毛虫さんが食べた葉をそのままにしていると、キズ口から変色していきます。見つけたら取り除いてください。
---とはいうものの...この 葉っぱ は、カビが原因の病気のようです・・・。
コムラサキ(小紫)は、晩秋から冬の落葉期が剪定時期です。
樹形を整えるには古い枝を付け根から切り落として、新しい枝を育てるようにします。
コムラサキ(小紫)もムラサキシキブ(紫式部)も、手入れや剪定方法は同じです。
詳しくは
ムラサキシキブ(紫式部)とコムラサキ(小紫)の見分け方・違い
植栽・剪定・手入れ を見る

コムラサキ(小紫)の成長が弱い...、実が付かなくなった...等など、
庭木が大きくなり過ぎて手に負えなくなった際もお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ

コムラサキは「コムラサキシキブ(小紫式部)」ともいいます。
こちらのお宅は、自然樹形を楽しもうと、何年も放任していたそうなのですが、
「今年は...天候のせいか、枝が見苦しく混み合ってきた」とのご相談でした。

そして...(!?) 葉が痛々しくボロボロに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

暑かったり豪雨だったり、今年は植物も辛かったと思います。
痛んでいない葉っぱがないくらい...でした・・・。

(写真:コムラサキの痛んだ葉っぱ;)
コムラサキ(小紫)は毛虫さんがよく来ます。。。
意外と発生率が高いです。
毛虫さんが食べた葉をそのままにしていると、キズ口から変色していきます。見つけたら取り除いてください。
---とはいうものの...この 葉っぱ は、カビが原因の病気のようです・・・。
コムラサキ(小紫)は、晩秋から冬の落葉期が剪定時期です。
樹形を整えるには古い枝を付け根から切り落として、新しい枝を育てるようにします。
コムラサキ(小紫)もムラサキシキブ(紫式部)も、手入れや剪定方法は同じです。
詳しくは
ムラサキシキブ(紫式部)とコムラサキ(小紫)の見分け方・違い
植栽・剪定・手入れ を見る

コムラサキ(小紫)の成長が弱い...、実が付かなくなった...等など、
庭木が大きくなり過ぎて手に負えなくなった際もお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ
