葉がボロボロ。゚(゚´Д`゚)゚。コムラサキ(小紫)コムラサキシキブ(小紫式部)

2018.11.13 23:14|季節の花
コムラサキ(小紫)」があるお庭です。
 コムラサキは「コムラサキシキブ(小紫式部)」ともいいます。

こちらのお宅は、自然樹形を楽しもうと、何年も放任していたそうなのですが、
「今年は...天候のせいか、枝が見苦しく混み合ってきた」とのご相談でした。


コムラサキ(小紫)コムラサキシキブ(小紫式部)の病気



そして...(!?) 葉が痛々しくボロボロに・・・。゚(゚´Д`゚)゚。


コムラサキ(小紫)コムラサキシキブ(小紫式部)の葉っぱに毛虫?!


暑かったり豪雨だったり、今年は植物も辛かったと思います。


痛んでいない葉っぱがないくらい...でした・・・。


コムラサキ(小紫)コムラサキシキブ(小紫式部)の手入れ

(写真:コムラサキの痛んだ葉っぱ;)



コムラサキ(小紫)毛虫さんがよく来ます。。。
 意外と発生率が高いです。
毛虫さんが食べた葉をそのままにしていると、キズ口から変色していきます。見つけたら取り除いてください。

---とはいうものの...この 葉っぱ は、カビが原因の病気のようです・・・。


コムラサキ(小紫)は、晩秋から冬落葉期剪定時期です
樹形整えるには古い枝付け根から切り落として、新しい枝を育てるようにします。



コムラサキ(小紫)ムラサキシキブ(紫式部)も、手入れ剪定方法同じです。
詳しくは
ムラサキシキブ(紫式部)とコムラサキ(小紫)の見分け方・違い
植栽・剪定・手入れ を見る

詳しくはこちら




コムラサキ(小紫)の成長が弱い...、実が付かなくなった...等など、
庭木が大きくなり過ぎて手に負えなくなった際もお気軽にご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ











テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭の手入れ植栽生垣

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR