木の撤去、伐採と抜根

2017.07.31 22:29|季節の花
木を撤去する際、伐採(ばっさい)と抜根(ばっこん)は、処理の方法が違います。


木の根を残して切ることを「伐採(ばっさい)」といって幹の部分を切ります。木を切ったあと根まで取り除く(掘り取る)ことを「抜根(ばっこん)」といいます。



木を撤去「切り株の掘り起し」


「切株」の処理(木の根を枯らせる方法)

病害虫等の被害にあった木や、高くなりすぎた木伐採(ばっさい)しても、地中に根付いている株は生き続けています。

土を掘り返して根っこを取り除く作業は大掛かりということもあり、切り株の上を黒のビニールで被せて日光を遮断し成長を止める方法や、切り株に穴を開け断面に除草剤の原液をたっぷりと塗る方法など現地の状況によって工事内容が異なります。


隣接した周囲に建物があるなど重機が入らない場所の「切株」は、幹を地表すれすれで切り、「切り口」の表面を焼き、「殺菌剤」を塗って成長を止めることができます。


切り株の処理

腐敗するまでに何年か掛かりますが、他の樹木や草花に影響を与えず根まで枯らすことができ、公園などではこの手法をとることも多いです。


切り株の成長を止める方法



山崎造園では、伐採と抜根工事+整地、木の処分、クレーン(重機等)を使った高所作業・傾斜作業も行っております。

庭の木を切った後の「切り株の処理」などでお困りの際はぜひお声掛けください。隣接した樹木、ご近所に配慮して行います。


高木の伐採
センペルセコイアの伐採工事  を見る
詳しくはこちら





山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ



テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟庭の手入れ街路樹公園樹伐採

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR