秋風に揺れるエノコログサ(狗尾草・犬っころ草・猫じゃらし)

2016.10.19 11:23|季節の花
秋風に揺れるモフモフ。エノコログサです。

香りも色もなく目立たなく地味だけど、可愛らしいです。

enokorogusa1.jpg


群生していると一面が色づき、秋を感じます。



エノコログサは、別名で 犬ころ草(いぬっころくさ)とも呼ばれます。

花穂が 犬の尾 に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じて エノコログサ となったそうです。

漢字は、狗(犬)の尾の草 で【狗尾草】と表記します。


友人は、エノコログサのことを、ネコジャラシ(猫じゃらし)といっていました。

ネコジャラシ(猫じゃらし)


エノコログサ(狗尾草)は雑草性が強く、6月頃から穂を出して9月頃に花がつき、毛が突き出してブラシ状になります。



ススキもエノコログサもイネ科の植物です。



薄(ススキ)
 秋の七草・尾花(おばな) ススキの葉っぱ ススキの花穂 を見る

詳しくはこちら





山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ





テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

タグ:宍粟兵庫県雑草ススキ季節の花剪定庭の手入れ

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR