石の間から咲くユリ。タカサゴユリ?テッポウユリ?
2016.08.17 00:59|日記|
ラッパに似た筒状の花「タカサゴユリ」と「テッポウユリ」は、ホントよく似ています。
みなさんはどこで区別していますか?
お盆休みに入り、あっそうだ!あのユリはどうなったんだろう??、気になって見に行ってきました。
小学校の近くにある石の間から出ていたテッポウユリです。

たくましく育っていました。
もうすぐ花が開くようですが、、、(おやっ?)
(もしや!?(゚ペ)ありゃ?)
見た目がホントよく似ていて、比較しにくいですが、これは「タカサゴユリ」のようです。
高砂百合(タカサゴユリ)は、鉄砲百合(テッポウユリ)に比べて、「背丈が高め、花が細め、葉も細い」です。
2つを並べたら見分けがついても、いざ「これどっち?」という時、花に赤い筋のようなものが出ていたら高砂百合(タカサゴユリ)だと分かりますが、なかなか見分けられないこともあります。
テッポウ百合か、、タカサゴ百合か、、、判別に迷ったら「開花時期」を見るのもひとつの方法です。
そーなんです!!
両者は【開花時期】が異なります!!(ここ(゚▽゚v) ポイントです♪)
地域によって多少違いますが、「テッポウユリ」の後に「タカサゴユリ」が咲き出します!
鉄砲百合(テッポウユリ)は、6月頃に開花し、高砂百合(タカサゴユリ)は、8月頃の開花です。
と、なると。この石垣のユリは、開花時期からするとタカサゴユリ(高砂百合)と思いや・・・、よーく見ると赤茶色の縞(しま)の筋がないように見えます。
これ?、赤い縞(しま)が無い、、、。タカサゴユリ(高砂百合))なの?
これは、シンテッポウユリ(新鉄砲百合)です!!
シンテッポウユリ(新鉄砲百合)は、タカサゴユリ(高砂百合)とテッポウユリ(鉄砲百合)が自然に交配されてできた種類(交雑種)です。
季節の花「テッポウユリ(鉄砲百合)」
テッポウユリに似ている、タカサゴユリ、シンテッポウユリの見分け方 を見る

季節の花植え作業から公園や空き地の植栽、公共施設内の花壇造り、年間維持・管理についてもお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ

みなさんはどこで区別していますか?
お盆休みに入り、あっそうだ!あのユリはどうなったんだろう??、気になって見に行ってきました。
小学校の近くにある石の間から出ていたテッポウユリです。

たくましく育っていました。
もうすぐ花が開くようですが、、、(おやっ?)
(もしや!?(゚ペ)ありゃ?)
見た目がホントよく似ていて、比較しにくいですが、これは「タカサゴユリ」のようです。
高砂百合(タカサゴユリ)は、鉄砲百合(テッポウユリ)に比べて、「背丈が高め、花が細め、葉も細い」です。
2つを並べたら見分けがついても、いざ「これどっち?」という時、花に赤い筋のようなものが出ていたら高砂百合(タカサゴユリ)だと分かりますが、なかなか見分けられないこともあります。
テッポウ百合か、、タカサゴ百合か、、、判別に迷ったら「開花時期」を見るのもひとつの方法です。
そーなんです!!
両者は【開花時期】が異なります!!(ここ(゚▽゚v) ポイントです♪)
地域によって多少違いますが、「テッポウユリ」の後に「タカサゴユリ」が咲き出します!
鉄砲百合(テッポウユリ)は、6月頃に開花し、高砂百合(タカサゴユリ)は、8月頃の開花です。
と、なると。この石垣のユリは、開花時期からするとタカサゴユリ(高砂百合)と思いや・・・、よーく見ると赤茶色の縞(しま)の筋がないように見えます。
これ?、赤い縞(しま)が無い、、、。タカサゴユリ(高砂百合))なの?
これは、シンテッポウユリ(新鉄砲百合)です!!
シンテッポウユリ(新鉄砲百合)は、タカサゴユリ(高砂百合)とテッポウユリ(鉄砲百合)が自然に交配されてできた種類(交雑種)です。
季節の花「テッポウユリ(鉄砲百合)」
テッポウユリに似ている、タカサゴユリ、シンテッポウユリの見分け方 を見る

季節の花植え作業から公園や空き地の植栽、公共施設内の花壇造り、年間維持・管理についてもお気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ
