坪庭作庭
2014.08.22 19:56|日記|
坪庭を作庭しました。
仲の良い現場監督と相談しながら作業しました。
このオーナー様は広く新築物件の周囲の土地をお持ちになり、竹林があったり雑木林があったりと四方が自然に囲まれています。今回の坪庭もすべてその中から集めてきました。
そうする事で周囲になじみます。

↑作業状況です。主な植物はオオバギボウシ、アマドコロ、ヤブラン、それと地苔です。
オーナー様のお父様が大切に育てられたササユリと地面からでてきた古い株にシュンランも絡ませました(現場監督作です^^)
材料がよかったので予想以上に良い出来栄えになりました。着工前の写真を撮り忘れたのが残念^^;

↑エアコン室外機を設置する予定ですのでそれを隠すために急遽竹垣製作もしました。(でもある程度予想していたので杭だけは用意していました^^)

↑玄関を開けてすぐの様子です。砂利はもう少し盛土をしてから敷き均す予定です。
当初予定のなかった工事です。監督がそのままオーナー様に引き渡すのを気にされて私に声をかけて下さいました。予算は少なく、全て現地調達ですが新築の建物にも合っています。現場に来られたオーナー様の奥様と子供達にも気に入ってもらえて印象に残る現場となりました^^
山崎造園のホームページへ

仲の良い現場監督と相談しながら作業しました。
このオーナー様は広く新築物件の周囲の土地をお持ちになり、竹林があったり雑木林があったりと四方が自然に囲まれています。今回の坪庭もすべてその中から集めてきました。
そうする事で周囲になじみます。

↑作業状況です。主な植物はオオバギボウシ、アマドコロ、ヤブラン、それと地苔です。
オーナー様のお父様が大切に育てられたササユリと地面からでてきた古い株にシュンランも絡ませました(現場監督作です^^)
材料がよかったので予想以上に良い出来栄えになりました。着工前の写真を撮り忘れたのが残念^^;

↑エアコン室外機を設置する予定ですのでそれを隠すために急遽竹垣製作もしました。(でもある程度予想していたので杭だけは用意していました^^)

↑玄関を開けてすぐの様子です。砂利はもう少し盛土をしてから敷き均す予定です。
当初予定のなかった工事です。監督がそのままオーナー様に引き渡すのを気にされて私に声をかけて下さいました。予算は少なく、全て現地調達ですが新築の建物にも合っています。現場に来られたオーナー様の奥様と子供達にも気に入ってもらえて印象に残る現場となりました^^
山崎造園のホームページへ
