除草剤について
2014.07.31 07:45|日記|
松の調子が良くないとの依頼を受けて現場調査に行った事例です。
最初に調査に行った時が11月頃で去年葉が枯れていて今年の葉の先が茶色になっていたので葉枯病と感じましたので消毒を行い、経過を観察する事にしました。
ところが5月頃からますます悪くなり葉の先が枯れるだけでなく全体が枯れるようになっていました。
オーナー様はマツクイ病では?と心配されていましたがどうも様子がおかしい。マツクイ病なら2週間から1か月くらいで全体がかれてしまうのに松の上半分の様子が完全におかしかったです。

↑なにかしっくりと病気とは言えないような・・・・
よくよく聞いてみますと『草枯らし剤の仕様歴がある』とのこと。縁石と舗装の間から生えた草を枯らすためにひび割れた割れ目に撒いたそうです。
以前にも同じ症状を見た事がありました。その時もよくよく聞くと除草剤を使用したとの事でした。調べるとグリホサート系の除草剤が松にものすごく悪いようです。この系統の除草剤はホームセンターでも簡単に入る物です。使用方法も簡単な物も多いです。
庭の管理に手を焼かれる時期ですのでいろいろ工夫したいですが大切な植木が近くにあったり、弱っていたりすると除草剤の使用を控えたほうが良いです。枯れてしまってからでは遅いですしね。
問題の依頼のあった松ですが残念ながら悲しい結果になってしまいそうです。
山崎造園のホームページへ

最初に調査に行った時が11月頃で去年葉が枯れていて今年の葉の先が茶色になっていたので葉枯病と感じましたので消毒を行い、経過を観察する事にしました。
ところが5月頃からますます悪くなり葉の先が枯れるだけでなく全体が枯れるようになっていました。
オーナー様はマツクイ病では?と心配されていましたがどうも様子がおかしい。マツクイ病なら2週間から1か月くらいで全体がかれてしまうのに松の上半分の様子が完全におかしかったです。

↑なにかしっくりと病気とは言えないような・・・・
よくよく聞いてみますと『草枯らし剤の仕様歴がある』とのこと。縁石と舗装の間から生えた草を枯らすためにひび割れた割れ目に撒いたそうです。
以前にも同じ症状を見た事がありました。その時もよくよく聞くと除草剤を使用したとの事でした。調べるとグリホサート系の除草剤が松にものすごく悪いようです。この系統の除草剤はホームセンターでも簡単に入る物です。使用方法も簡単な物も多いです。
庭の管理に手を焼かれる時期ですのでいろいろ工夫したいですが大切な植木が近くにあったり、弱っていたりすると除草剤の使用を控えたほうが良いです。枯れてしまってからでは遅いですしね。
問題の依頼のあった松ですが残念ながら悲しい結果になってしまいそうです。
山崎造園のホームページへ
