スズメバチ

2012.08.22 17:46|未分類
私たちの仕事はどうしても生き物の遭遇率が高いです。

その中でもハチ・毛虫は天敵!2~3日で治るのはまだ良いですが、そうでない奴には注意が必要です!

今日はスズメバチに遭遇しました!その中でもコガタスズメバチと呼ばれる奴らしいです。

コガタと言ってもやはりスズメバチ!威嚇してくるから怖いです!
20120822_171104.jpg

今回、巣が小さくて、作っている場所が剪定する木だったので退治をすることにしました。

20120822_171022.jpg
南無阿弥陀仏・・・。天敵とはいえ、やはり殺生は気が引けます。

20120822_171037.jpg
こんな風に棒の先に新聞紙を落ちないように取り付けて・・

20120822_170956.jpg
火をつけて下からあぶる!必ず水を用意して消火を確実にしましょう。

こうすると巣ごとハチの羽が焼けるのでこちらに飛んでこれません。
この方法はまだ駆け出しの時に先輩に教えてもらいました。

かなり確実に退治できるので有効な手段ではありますが、巣が建物についていたり、大型の巣の時は必ず専門業者に依頼するべきです。

みなさんもスズメバチが飛んでいたら注意して周囲を見渡してください。以外な場所に巣があることがありますよ(・_・;)



山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

コメント

No title

大丈夫ですよ(^_^)b
でも、巣をみた後、背後からブーンと音がしてめっちゃビックリ!
カナブンでした、なんて事がしょっちゅうです(^_^;)

Hornet

みなさん御無事でしたか?
僕は10年以上前ですが、地元の公共墓地での清掃作業中にスズメバチに刺された事があります。
(そのまま、お墓に入るのかと思いました)
今でも右腕に刺された痕が残っており、それ以来この時期は特に藪に近づくのが恐ろしくてたまりません。
羽音がしただけでも怖いんです。。
非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR