テナガエビ
2013.07.19 07:27|日記|
テナガエビを取りに行ってきました。
釣りの師匠のSさんと一緒です。
テナガエビってイメージは私の中では「パスタなどイタリアンで使われるおいしい食材」であり、まさか身近で取れるなんて想像もしていませんでした。
しかも道具もいたってシンプル。テナガエビ用の網と持ち帰り用のクーラーとブクブクのみ。そんな簡単なら取りに何時行くの?今でしょ!という訳なんです。
いろいろ調べてみると取るのは良いけどいかに泥抜きをするか、の方が難しい様です。
取ったらすぐに水道水に入れえていけばどうやら早めに泥抜きができるようです。
なのでクーラーボックスに水道水を入れて持ち帰り用で用意しました。
M君に教えてもらったポイントに着くとちょうど干潮で取りやすい状況になっていました。
ほんの小一時間で二人で100匹程度は取れました。

↑これは一部ですよ^^
ウナギがいなくなった水槽でこのまま泥抜きです。
次の日の夜は魚喰族(地域の釣り同好会)の主催「みんなでウナギを食べてパーティーをしよう(略してウナパ)」です。
それの追加の1品として食べますよ^^
山崎造園のホームページへ

釣りの師匠のSさんと一緒です。
テナガエビってイメージは私の中では「パスタなどイタリアンで使われるおいしい食材」であり、まさか身近で取れるなんて想像もしていませんでした。
しかも道具もいたってシンプル。テナガエビ用の網と持ち帰り用のクーラーとブクブクのみ。そんな簡単なら取りに何時行くの?今でしょ!という訳なんです。
いろいろ調べてみると取るのは良いけどいかに泥抜きをするか、の方が難しい様です。
取ったらすぐに水道水に入れえていけばどうやら早めに泥抜きができるようです。
なのでクーラーボックスに水道水を入れて持ち帰り用で用意しました。
M君に教えてもらったポイントに着くとちょうど干潮で取りやすい状況になっていました。
ほんの小一時間で二人で100匹程度は取れました。

↑これは一部ですよ^^
ウナギがいなくなった水槽でこのまま泥抜きです。
次の日の夜は魚喰族(地域の釣り同好会)の主催「みんなでウナギを食べてパーティーをしよう(略してウナパ)」です。
それの追加の1品として食べますよ^^
山崎造園のホームページへ
