タナゴ2

2013.05.09 18:38|日記
前回の続きです。

タナゴ釣り、本当に繊細な釣りなんですよ。

というのもタナゴ自身が4~5cmぐらいですから使う針もこのサイズ
P1010192.jpg

餌は黄身練と言って卵の黄身と小麦粉を混ぜた物。長男君のアレンジで前回マテ貝で使った白ワインもはいっているようです。

それを釣り針に付けて流していきます。

結構流れが速かったので仕掛けも浮きが使えなくて、渓流仕掛けに近い物でないとタナゴが餌に追いつけない場所でした。なので長男君は悪戦苦闘^^;
DSC_0868.jpg



ですが苦労しながらも最初の1匹を釣るとこの通り↓
DSC_0874.jpg


ヤリタナゴです。
DSC_0870.jpg

ひとしきり釣ったあとは生息地の観察です^^


↓二枚貝です。タナゴはこの貝の中に産卵します。
P1010176.jpg




この後いろいろ場所を変えて探ってみましたが、やはり釣れるポイントは少ないです。

釣りとしてはかなり無鉄砲な釣行でしたが大成功となりました。

ですが、タナゴの生きる環境の少なさに親子共々考えさせられた1日でした。




山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR