2021.08.07 08:46|季節の花|
神社や公園にいる鳩(ハト)やスズメは人間に慣れているせいか、至近距離まで近づいてきます。
カワラバトです。
一般に「ドバト」と呼ばれるものです。

ドバトは、近づいてもすぐに逃げない傾向があります。
ここのドバトたちも人慣れている様子です。

ドバトの色や柄は、多少違いはあるもののグレー系です。
ドバトの中には「茶色」のものがいると聞いたことはあったのですが、
目の前で見たのは初めてでした。
(写真:茶色のハト)

一瞬、赤茶色の「キジバト」かと?思いましたが、羽に模様がないからドバトですよねっ。
写真を撮っていると、近くに居た方が「この茶バトはいつもこの公園にいますよ」と教えてくれました。(^∇^)ノ
公園のベンチに座り、その姿を観察。
スズメさんたちも日陰で涼んでいました。
今日も暑い一日。がんばれー。

山崎造園では、公園整備工事. 緑地造成から造園土木工事まで行っています。
樹木の植え込み、病虫害防除も一貫して承ります。
山崎造園のホームページへ

カワラバトです。
一般に「ドバト」と呼ばれるものです。

ドバトは、近づいてもすぐに逃げない傾向があります。
ここのドバトたちも人慣れている様子です。

ドバトの色や柄は、多少違いはあるもののグレー系です。
ドバトの中には「茶色」のものがいると聞いたことはあったのですが、
目の前で見たのは初めてでした。
(写真:茶色のハト)

一瞬、赤茶色の「キジバト」かと?思いましたが、羽に模様がないからドバトですよねっ。
写真を撮っていると、近くに居た方が「この茶バトはいつもこの公園にいますよ」と教えてくれました。(^∇^)ノ
公園のベンチに座り、その姿を観察。
スズメさんたちも日陰で涼んでいました。
今日も暑い一日。がんばれー。

山崎造園では、公園整備工事. 緑地造成から造園土木工事まで行っています。
樹木の植え込み、病虫害防除も一貫して承ります。
山崎造園のホームページへ
