2021.04.08 11:09|季節の花
パラソル形をした花を咲かせる「フヨウカタバミ(芙蓉片喰)」です。

冬~4月頃まで咲いています。

フヨウカタバミ(芙蓉片喰)の花


花が開くのは昼間だけで、朝と夕方閉じています。

曇りの日は花が閉じるカタバミ

お天気が悪い曇りや雨の日は、花が開かないです。

(写真:曇りの日) 閉じているときの姿可愛らしいです。

カタバミの花が閉じた姿


「カタバミ」は、雑草として扱われるものが多く、繁殖力が旺盛です。
匍匐茎(ほふくけい)をよく伸ばし、根を深くはり、地表に広がります。

園芸品種として流通しているものは「オキザリス」と呼ばれています。


「カタバミ」は全体にシュウ酸を含んでいます。
例えば、古く汚れた十円玉を、カタバミの葉でこすると、酸によりピカピカにきれいになるといわれています。

(写真:試しに、磨いてみました!

カタバミの葉で10円玉を磨いてみた


ヾ(。>v<。)ノ゙
もっと磨くには、ラップに葉っぱと10円玉を包んで揉むと聞き、試してみました。

(写真:ラップに包んだカタバミの葉と10円玉)

カタバミの葉を包んで磨いてみた

汚れで変色していた10円玉がきれいになりました(笑)˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖

カタバミの葉で10円玉がピッカピカ



今日も晴れ♪カタバミが元気に咲いています♪

天気が良い日はカタバミの花が見れます




山崎造園では、庭木の剪定・伐採・伐根、造園工事・外構・エクステリア工事を行っております。
お庭のリフォームまでお気軽にご相談下さい。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ














テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭の手入れ庭管理庭工事ガーデニング造園土木花壇

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR