2020.11.21 08:00|季節の花
ドウダンツツジの生垣です。

11月に入ると緑の葉から少しずつ赤に色づき始め鮮やかな赤に染まっていきます。

紅葉のグラデーションを見れるのは、今の時期ならではの感動です。
(o^v^o)
ドウダンツツジの生垣 紅葉のグラデーション




ドウダンツツジ(灯台躑躅)の生垣

ドウダンツツジ」は落葉性の花木なのですが、刈り込み剪定に強く、街路樹や公園、低い生垣としてもよく利用されています。
枝をバッサリ切っても次々と芽吹いてきます。形も作りやすいです!!

ドウダンツツジの生垣 紅葉

(写真 和風庭園の仕切垣です)

区画を限るための囲いにドウダンツツジ植栽しています。


ドウダンツツジの生垣 剪定


ドウダンツツジの植栽・生垣

生け垣」を目的とする植栽は、一般的に常緑樹を使うのですが、ドウダンツツジは枝が細かく、密生しています。
冬に葉が落ちても透けなといことから生垣としてもよく使われます。


ドウダンツツジ(灯台躑躅/満天星)の植栽  を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、ブロック塀・古いフェンスを撤去・お庭のリフォーム工事も承っております。
生垣・竹垣の製作、各種外構工事、庭木の剪定 等、大小に関わらずお気軽にお声がけください。

山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ











テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽庭工事造園土木植栽管理

2020.11.14 10:11|季節の花
2020年も残すところあと1か月ちょっとになりました。
新型コロナウイルスの影響により2020年は私たちの生活様式も大きく変わりましたが、こんな時代だからこそ!新しい年を祈願して、門松で年神様をお迎えしたいものです。


2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」です。

2021年の干支は辛丑(かのとうし)


お正月玄関前を飾る門松は、年神様が降りてくるときの目印として松飾りを立てたのが始まりといわれています。
お正月におせちなどのご馳走を用意するのも、お供えという意味合があるそうです。



門松づくり

門松の製作ご注文からお届けお引き取り(撤去作業)を承っております。
兵庫県内、年内配達いたします。

迎春(門松・お正月飾り) を見る
詳しくはこちら




山崎造園の「門松」は、使う材料をすべて吟味し、調達するところから行い、 熟練の職人による手仕事にて製作しております。
年末のお庭のお手入れ・剪定作業も合わせてご対応いたします!

主要地域:
兵庫県宍粟市内(一宮町、山崎町、千種町、波賀町)、姫路市、たつの市、揖保郡、佐用郡、神崎郡、朝来市、福崎町、 高砂市、加古川市、太子町、相生市、赤穂市、加西市、小野市、加東市、三木市、西脇市、明石市、播磨町、稲美町、市川町、神戸市、他 近畿周辺 )




山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ














テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭の手入れ造園土木お正月飾り門松庭管理

2020.11.12 09:20|季節の花
シマトネリコは、庭木だけでなく街路樹公園樹にも植えられるようになりました。
(〃^∇^)ノ 樹木のなかでも育てやすいです。


シマトネリコの剪定です。

こちらの シマトネリコ は、長年...放置されていたとのことで、
(>ω<、) 枝が込み合い、風通しが悪くなっていました。

シマトネリコの実が風になびく

(混みすぎた枝を間引いて、日当たりや風通しを改善していきます。)


シマトネリコ」は常緑樹ですが、常緑でもは落ちます。
常緑樹なのに?」と思われるかもしれませんが、
黄色く古くなった葉を落としながら、緑の葉も残ったまま冬を越します。


シマトネリコの成長

こちらのお宅のシマトネリコは植え付け8年目だそうで、
w(゚ロ゚)w 屋根の高さを超えていました。



シマトネリコの剪定

シマトネリコ」は暖地向きです。(熱帯の山間に自生するモクセイ科の常緑樹です)ですので強い寒さ苦手です。
冬は弱っている状態ですので、剪定は、1月・2月の冬を避け、10月・11月頃には済ませます。

シマトネリコの剪定-長年放置


シマトネリコは成長が早いだけに
バッサリを切り落とそうかな-というお気持ちも とてもわかるのですが...、
「シマトネリコ」は自然樹形を楽しむ木です。

涼しげな葉のそよぎをイメージする枝 (外に向いている枝) は残し、
上に伸びる枝はつけ根から切り、高さを調整します。


シマトネリコは、太い幹から細い枝が沢山出ます。
細い枝の部分は、枝の生え際で切り取ります。


シマトネリコ細い枝がたくさん



内側に向いている枝込み合った枝間引くご提案をさせて頂きました。
(⌒∇⌒)

になると新芽が出て茂ります。風になびく軽やかな樹形を保つことができます。




山崎造園では、庭木1本の剪定から承っております。
高所作業車やクレーン車などを使っ剪定工事もお気軽にご相談ください。

山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ










テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭管理ガーデニング庭工事造園土木公園樹街路樹常緑樹

10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR