2020.06.27 08:00|季節の花
公共施設花壇トリトマが咲き出しました。


夏花壇に咲く「トリトマ」


地際から細長い葉を伸ばし、花茎の上部に細長い筒状の花下向きに咲きます。
トリトマの葉やや硬めです。

赤い「たわし」のようにみえる花、この「トリトマ」の名前は旧の属名からきています。


細長い筒状の花「トリトマ」


現在は「クニフォフィア属」に分類されているのですが、昔は「トリトマ属」だったので、今でもこの名前で呼ばれます。


トリトマは植物の中では大型です。
横にも広がるので場所をとります。開放的な広い場所に植えるようにします。
大株になると花の数も多くなってきます!

初夏から秋にかけて咲きます。最盛期は初夏からです。
暑い季節にも花を咲かせる夏花壇にお勧めの植物です。

花後は枯れた花穂が残りますので、花の下の方から切り取ります。




山崎造園では、花壇造作工事、生垣設置・撤去工事、造園土木工事、植栽・伐採・移植などお庭の外構リフォームを行っております。
工事の大小に関わらずお気軽にご相談ください。

山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ









テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽ガーデニング花壇庭工事

2020.06.20 12:00|季節の花
庭園の一角にホタルブクロ(蛍袋)が咲いていました。

ホタルブクロの庭


ホタルブクロ
は、山野草の一種で、釣り鐘型の花を咲かせるキキョウ科の植物です。
林縁などでも見られます。

ホタルブクロは、和の花を代表する山野草(さんやそう)です。近年は、山野草栽培されているお庭も増え、茶室の庭や庭園でもお見かけします。
鉢植えで育てることもできます。山野草の専用土を使うと良いです。


ホタルブクロの花


ホタルブクロ開花時期は、5月下旬~7月です。
ぷっくりした花姿が可愛いです。
地下茎で増えていきます。繁殖力が旺盛です!!



ホタルブクロ(蛍袋) 名前の由来

ホタルブクロ(蛍袋)の名前には色々な説があります。
子どもが蛍を捕まえて釣鐘状の花に入れて持ち帰った説、他には、火垂(ほたる)という提灯に似ていることから「ホタルブクロ」となった説もあります。別名「提灯花(チョウチンバナ)」とも呼ばれます。

ホタルブクロの名前の由来


お庭は風景の一つです。

山崎造園では、造園施工の業務を行っております。お庭のリフォーム、外構工事・エクステリア・造園のご相談も承ります。お気軽にお問合せください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ










テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定庭管理ガーデニング庭工事坪庭

2020.06.15 08:00|季節の花
南天(ナンテン)の花が咲き出しました。


南天の花


南天といえば、"小さくて丸い赤色の実 "というイメージが真っ先にきますが、初夏にかけて黄色の花が咲きます。


お米みたいなカタチをした白い小さな粒の部分が蕾(つぼみ)です。

ナンテンの花びら


開いたら中から黄色い花が出てきます。



この花を見ただけで「南天」だという人は案外と少ないようです。
こんなに可愛い花が咲くなんて♪南天の花に足を止める人も多いです。


南天の観賞


南天(ナンテン)は、半日陰を好む低木です。
葉は冬でも紅葉せず緑のままです。(地域によっては寒風や霜が直接当たると葉が赤く色付きます)

初夏になると白い蕾(つぼみ)が付き、6月に入る頃には黄色い花が咲き始めます。


南天の観賞



7月には球状の緑色の実が付きだし、10月になると実が少しずつ赤くなっていきます。
11月になると実が赤くなります。

南天(ナンテン)は、1年を通じて観賞できる植物です。





山崎庭園では、庭木の植栽・剪定、玄関まわりの門・フェンス、アプローチの増設工事、お庭のリフォームなど外構(エクステリア)工事全般行っております。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ










テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽庭管理庭工事造園土木庭木坪庭

2020.06.10 14:12|季節の花
竹枝や穂を用いて束ねて仕上げる垣です。竹穂垣(たけほがき)といいます。

竹の穂を1本1本丁寧に並べて作ります。


竹穂垣たけほがきの設置 茶室



天然素材ならではの落ち着いた風格です。


竹穂垣たけほがき 垣根


茶室や中庭の袖垣として用いられることも多いです。

庭の仕切り垣にもなります。



竹垣製作
竹垣製作の実例 を見る


詳しくはこちら




設計から施工、庭木の手入れまで庭工事全般承っております。ご予算に合わせてご提案いたします。
お気軽にご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ





テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽庭管理庭工事造園土木

2020.06.03 14:42|季節の花
ブロックの隙間に咲くど根性花!!「カンパニュラ・アルペンブルー」と出会いました。
 
このカンパニュラアルペンブルーは、お隣りさんからのこぼれ種だそうです。


カンパニュラアルペンブルー こぼれ種

カンパニュラ アルペンブルーは、横に花茎を延ばすほふく性です。

どんどん育って色んな所から生えてきます。

手入れも簡単です。やや暑さに弱いですが半日蔭で育ちます!

スタンドに掛けたり、ハンギングバスケットにしている御宅もあります。

樹木の下草でも育ちます!
壁面に這わせたり、グランドカバーにもなります。

カンパニュラアルペンブルー 壁面

(ブロックの隙間に咲くカンパニュラアルペンブルー♪強い!(*゚∀゚*))


花は5月中旬頃から(つぼみ)が次々に開花していきます(*゚∀゚*)

カンパニュラアルペンブルー つぼみ

7月まで咲きます。
常緑多年草です!!

夏の庭園花壇にもおすすめです。

ブロックを超えて咲いたこの花は、茎が枯れた頃に抜くしかないかな〜と、残ねんそうに語られてました。




山崎造園では、お庭に関する工事全般承っております。芝生の貼り付けや砂利を入れる工事、コンクリート整備、ウッドデッキやサンルームの設置など、工事の大小に関わらずお気軽にご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ










テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR