2019.12.03 08:00|季節の花
今年の秋は気温が高めとあって、紅葉も遅れめでした。

イチョウは、葉を落とす落葉樹(らくようじゅ)です。保育園や学校、神社や寺院、街路や公園にも植えられています。


イチョウの葉が黄金色に輝くのは11月下旬から12月上旬です。落ちた葉が積もり、足元は見事な黄色い絨毯(じゅうたん)が広がります。


(イチョウ並木の歩道にて)
イチョウの絨毯

イチョウの葉がパラパラと舞い落ちてきました。


イチョウの葉が一斉に落ち出す現象はよく知られた話です。葉がパラパラとまたパラパラ…、それを繰り返し、早いときは数時間、ほぼ1日で枝だけになります。


イチョウの紅葉


イチョウの剪定時期

イチョウの剪定は、落葉後~2月頃に行います。

イチョウが街路樹に使われているのは「公害に強く強剪定に耐える」という性質からです。

庭園や庭木のイチョウは、自然樹形(円錐形の姿)に仕立てます。
葉が落ちたあと、込み過ぎた不要な枝を切り取り、十分な日照を確保し「透かし剪定」で円錐形に仕立てるのが理想です。(大きく育てる敷地あってこその樹木です)

イチョウ(銀杏)の木
詳しくは
イチョウ(銀杏)の木 を見る
詳しくはこちら




山崎造園では、造園設計・施工、エクステリア・外構工事・造園土木・公共緑化工事はもちろん、 戸建て住宅の緑化工事、料亭や茶室や庭園の園路、玄関周辺の階段工事、塀の設置や撤去、生垣の植栽・管理、庭木(植木)の.剪定・手入れ、肥料やり、害虫予防・消毒など、植栽の維持管理も承っております。

お庭のリフォーム・建て替え時の庭木移植まで、お気軽にご相談ください。

山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ









11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR