2019.05.04 19:22|季節の花|
桜が散った後、5月初旬。一年で最も新緑が美しい季節を迎えました。
GWは、新緑のモミジを楽しむ"青もみじ”狩りに出かけている人もいらっしゃると思います。
こちらは和風庭園にある「枝垂れもみじ(シダレモミジ)」です。
葉と枝がしだれる独特の樹形をしています。

なだらかに垂れ下がる(たれさがる)枝は、独特の存在感があり、見る人を楽しませてくれます。
枝垂れもみじ(シダレモミジ)の葉はやわらかく、葉っぱの形は、中央の基部まで深裂した長細い切れ葉で、葉の縁(ふち)がギザギザです。
(写真:枝垂れもみじ(シダレモミジ)葉っぱ)

薄くてシナッとしています。
枝垂れもみじの品種
枝垂れもみじは、「アオシダレ(青枝垂)」と「ベニシダレ(紅枝垂れ)」があります。
今の時期、見分けは一目で分かります!
「ベニシダレ(紅枝垂れ)」は、新緑が「紅色」です。
「アオシダレ(青枝垂)」は、春~夏、「緑色」です。
(写真:アオシダレ(青枝垂)のしだれる姿)

シダレる姿がとても涼しげです。
お庭に枝垂れもみじ(シダレモミジ)はいかがですか。

和の庭に枝垂れる緑葉が引き立ちます!
モミジの植栽(地植え・庭植え)
モミジがあるお庭 を見る

アオシダレ(青枝垂)の剪定
枝垂れモミジはよく生長します。繁茂しすぎて手におえない、成長しずぎた背丈を調整したいなど高所作業も行っております。お気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ

GWは、新緑のモミジを楽しむ"青もみじ”狩りに出かけている人もいらっしゃると思います。
こちらは和風庭園にある「枝垂れもみじ(シダレモミジ)」です。
葉と枝がしだれる独特の樹形をしています。

なだらかに垂れ下がる(たれさがる)枝は、独特の存在感があり、見る人を楽しませてくれます。
枝垂れもみじ(シダレモミジ)の葉はやわらかく、葉っぱの形は、中央の基部まで深裂した長細い切れ葉で、葉の縁(ふち)がギザギザです。
(写真:枝垂れもみじ(シダレモミジ)葉っぱ)

薄くてシナッとしています。
枝垂れもみじの品種
枝垂れもみじは、「アオシダレ(青枝垂)」と「ベニシダレ(紅枝垂れ)」があります。
今の時期、見分けは一目で分かります!
「ベニシダレ(紅枝垂れ)」は、新緑が「紅色」です。
「アオシダレ(青枝垂)」は、春~夏、「緑色」です。
(写真:アオシダレ(青枝垂)のしだれる姿)

シダレる姿がとても涼しげです。
お庭に枝垂れもみじ(シダレモミジ)はいかがですか。

和の庭に枝垂れる緑葉が引き立ちます!
モミジの植栽(地植え・庭植え)
モミジがあるお庭 を見る

アオシダレ(青枝垂)の剪定
枝垂れモミジはよく生長します。繁茂しすぎて手におえない、成長しずぎた背丈を調整したいなど高所作業も行っております。お気軽にご相談ください。
山崎造園のホームページへ
