2019.03.05 08:50|季節の花|
庭園の梅も満開です。自然樹形の梅を見にきました。
樹高は3mあり、枝が広がるように伸び自然味がありました。もともとは鉢植えで育てていた梅を、地植えにされたそうです。

晴天の空に映った梅の花です。
花びらの重なり具合に見入ってしまいました。

これから春にかけて 梅、桃、桜 を見かけることが多くなります。
花が咲く順番は、
梅 → 桃 → 桜 です。
梅は、2月から3月下旬。
桃は、3月上旬から4月上旬。
桜は、3月下旬から咲き出します。
花弁(かべん)の違い
花を見て「これっ、桜? 梅? 桃?」迷ったことありますか?
梅の花びらは、先が丸くなっている。
桃は、先がとがっています。
桜は、先が分かれています。

(英)Japanese apricotは、「梅」のことです。
梅は、バラ科サクラ属の落葉高木です。
梅の木 花後の手入れ
梅の木をお庭に植えているお宅もよくお見かけします。
『梅』は、切って育てる花木です。
梅(ウメ)は、花後に勢いよく新枝が伸び、7月頃になると枝が込み合った状態になります。
1つの枝に5~6芽残して不要な枝を間引き、風通しをよくしておきます。、
詳しくは
庭木の植栽・記念樹、『梅の木』の植栽・手入れ・剪定 を見る

梅の手入れ・・・花後、枝が茂った状態で梅雨をむかえると害虫が大喜びで繁殖してきます。(ヾ;´Д`))
1匹や2匹の毛虫ならなんとかなっても数百匹になると駆除も大変な作業です。梅の剪定・手入れ・仕立て方、病害虫等でお困りの際はご相談ください。
山崎造園のホームページへ

樹高は3mあり、枝が広がるように伸び自然味がありました。もともとは鉢植えで育てていた梅を、地植えにされたそうです。

晴天の空に映った梅の花です。
花びらの重なり具合に見入ってしまいました。

これから春にかけて 梅、桃、桜 を見かけることが多くなります。
花が咲く順番は、
梅 → 桃 → 桜 です。
梅は、2月から3月下旬。
桃は、3月上旬から4月上旬。
桜は、3月下旬から咲き出します。
花弁(かべん)の違い
花を見て「これっ、桜? 梅? 桃?」迷ったことありますか?
梅の花びらは、先が丸くなっている。
桃は、先がとがっています。
桜は、先が分かれています。

(英)Japanese apricotは、「梅」のことです。
梅は、バラ科サクラ属の落葉高木です。
梅の木 花後の手入れ
梅の木をお庭に植えているお宅もよくお見かけします。
『梅』は、切って育てる花木です。
梅(ウメ)は、花後に勢いよく新枝が伸び、7月頃になると枝が込み合った状態になります。
1つの枝に5~6芽残して不要な枝を間引き、風通しをよくしておきます。、
詳しくは
庭木の植栽・記念樹、『梅の木』の植栽・手入れ・剪定 を見る

梅の手入れ・・・花後、枝が茂った状態で梅雨をむかえると害虫が大喜びで繁殖してきます。(ヾ;´Д`))
1匹や2匹の毛虫ならなんとかなっても数百匹になると駆除も大変な作業です。梅の剪定・手入れ・仕立て方、病害虫等でお困りの際はご相談ください。
山崎造園のホームページへ
