2018.04.29 18:14|季節の花
庭の手入れに寄らせていただきました。こちらのお宅は、オープンスペース(敷地内で建物が建っていない空間)に、スノーフレークが増え、季節の小花が咲き誇り、ご近所の方も毎年見に来られるそうです。

オープン花壇のスノーフレーク


来られた方に摘んで差し上げることもあるそうです。


こちらのお庭、まるでターシャ・テューダーの庭のようです!!

ターシャ・テューダーの庭をイメージ


絵本作家でありガーデナーでもあった「ターシャ・テューダー」は世界的に有名で、ガーデニング好きの方なら一度は耳にした事があるかと思います。

そのターシャの庭をイメージして庭をリフォームされているそうです。
(ターシャにご興味がある方は、永久保存版DVDボックスが発売されてます)



■スノーフレーク と スノードロップ
スノーフレーク」と「スノードロップ」はよく似ています。

雪がある頃から咲き出すのは、雪の雫(しずく=ドロップ)”と呼ばれるスノードロップです。
我が家でも育てています。

花びらの先に"緑の斑点模様"が有るのがスノーフレーク(Snowflake)です。

緑の斑点模様が有るスノーフレーク


。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ ゚.:。 ゜スノーフレークは鈴蘭(すずらん)のような白い花を咲かせる可愛い~花です。

スノーフレーク和名は「スズランスイセン(鈴蘭水仙)といいます。

ターシャの庭には、水仙が咲いていますね。


大株のスノーフレーク

スノーフレークは、春(4月頃)から順々に咲き出し~5月上旬頃まで咲いています。

こちらのスノーフレークは、建物が建っていない敷地内にスノーフレークの株が増え続けているそうです。

一株に花茎が20本、いえっ30本は出ていました。

鈴蘭水仙


スノーフレークは、花が終わると葉だけになりますが、その葉も黄色くなっていき上部が枯れます。
葉が枯れると地下の球根だけが残り、土の中で休眠します。
気温が暖かくなると再び芽を出します。
子球が増え自然と増殖していきますが、2~3年に一度は掘り上げて球根を分け植えていきます。


2月から咲く「スノードロップ」と、春に咲く「スノーフレーク」
詳しくは
似ている植物「スノードロップ」と「スノーフレーク」を見る
詳しくはこちら




山崎造園では、花壇の設計・施工、駐車場の設置・取替え工事、外溝(建物周辺工事) 、フェンス工事、庭テラス(工事)お庭周りの工事全般対応いたします。
オープンスペースを活用したお庭の設計・施工、マンションや公共施設の庭リフォーム工事、庭木の手入れも一環して行います。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ




テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽庭の手入れ庭管理

2018.04.20 08:27|未分類



新緑が心地いい季節。
瑞々しい青葉からは元気をもらえますね。



わが家の庭先では大手鞠の花がグリーンからミルキーホワイトへお色直し。



20180420081409d5b.jpg




20180420082257d67.jpg




緑の時はおしゃれなパリジェンヌ。

白に変わると凛とした和風美人のように感じるのは私だけ?

2018.04.16 16:13|未分類


お庭のアイドル、姫りんごの花が可愛く咲きました。


2018041519523850c.jpg

続きを読む >>

2018.04.15 23:26|未分類
多年草の「宿根イベリス」です。

イベリスは4月から6月頃まで可愛い小さな花沢山咲かせます。

イベリスの花

イベリスが主役のお庭に寄らせて頂きました。

このイベリスは、花友(はなとも)さん からの御裾分け(おすそわけ)で、株分けから育てはじめ、今年で5年目を迎えるそうです。

大株のイベリス

当初は目立たぬ脇役だった数本のイベリスが、今では大株に成長し見事な存在感です。

ただ…。お悩みがあるとかで。。。。?

イベリスの成長とともに「徒長枝(とちょうし)」がいっぱい出てしまい…。

イベリスの徒長枝

これまでばっさり刈り込んだこともあるけど、部分的に枯れ枝になっている所もある…。
株が大きくなり過ぎて、どうしたらいいのか…。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚

~というご相談でした。


イベリスは、株元からたくさんの枝が伸びます。

分枝したの先に可愛い小さな花を咲かせます。

は、立ち上がる品種と横に広がる品種があります。


多年草タイプの「宿根イベリス」(センペルヴィレンス(センペルビレンス)といいます)は、背丈が低く30cm前後です。
地面を覆うように横に広がって成長します。


「枯れている…」という所が気になり、株元を拝見しました。

w( ̄Д ̄;)w ワオッ!! )

これはすごい!沢山の徒長枝(とちょうし)が絡むように伸びていました!!

イベリスの株元


蒸れてます…。。。。

これは、根っこではありません。(笑^^;)

イベリスの徒長

イベリスは特に多湿には弱いです。乾燥気味に育ててください。

後日(花後)に刈り込みを行い、風通しを良くしましょう~と、時期を改めて剪定・手入れにお伺いすることになりました。

来年の今頃は、活き活きと清清しい花姿が見れるのを楽しみにしています。


花の時期が終わった多年草のイベリスは、一年中濃い緑色の葉が付いています。グランドカバーなどの用途にも使えます。


イベリスの植え付け・手入れ
詳しくは
イベリスが主役のお庭、イベリス(別名:キャンディタフト) の植栽剪定 を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、戸建て住宅の植栽工事、エクステリア(外構工事)・造園土木・緑化工事など、庭リフォームも行っております。

増えすぎて困ってる植栽の手入れ、成長し過ぎた木の伐採など、お困り事がありましたらお気軽にお声がけください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ







テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟剪定植栽庭の手入れ庭管理

03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR