2017.07.31 22:29|季節の花|
木を撤去する際、伐採(ばっさい)と抜根(ばっこん)は、処理の方法が違います。
木の根を残して切ることを「伐採(ばっさい)」といって幹の部分を切ります。木を切ったあと根まで取り除く(掘り取る)ことを「抜根(ばっこん)」といいます。
木を撤去「切り株の掘り起し」
「切株」の処理(木の根を枯らせる方法)
病害虫等の被害にあった木や、高くなりすぎた木を伐採(ばっさい)しても、地中に根付いている株は生き続けています。
土を掘り返して根っこを取り除く作業は大掛かりということもあり、切り株の上を黒のビニールで被せて日光を遮断し成長を止める方法や、切り株に穴を開け断面に除草剤の原液をたっぷりと塗る方法など現地の状況によって工事内容が異なります。
隣接した周囲に建物があるなど重機が入らない場所の「切株」は、幹を地表すれすれで切り、「切り口」の表面を焼き、「殺菌剤」を塗って成長を止めることができます。

腐敗するまでに何年か掛かりますが、他の樹木や草花に影響を与えず根まで枯らすことができ、公園などではこの手法をとることも多いです。

山崎造園では、伐採と抜根工事+整地、木の処分、クレーン(重機等)を使った高所作業・傾斜作業も行っております。
庭の木を切った後の「切り株の処理」などでお困りの際はぜひお声掛けください。隣接した樹木、ご近所に配慮して行います。
高木の伐採
センペルセコイアの伐採工事 を見る

山崎造園のホームページへ

木の根を残して切ることを「伐採(ばっさい)」といって幹の部分を切ります。木を切ったあと根まで取り除く(掘り取る)ことを「抜根(ばっこん)」といいます。
木を撤去「切り株の掘り起し」
「切株」の処理(木の根を枯らせる方法)
病害虫等の被害にあった木や、高くなりすぎた木を伐採(ばっさい)しても、地中に根付いている株は生き続けています。
土を掘り返して根っこを取り除く作業は大掛かりということもあり、切り株の上を黒のビニールで被せて日光を遮断し成長を止める方法や、切り株に穴を開け断面に除草剤の原液をたっぷりと塗る方法など現地の状況によって工事内容が異なります。
隣接した周囲に建物があるなど重機が入らない場所の「切株」は、幹を地表すれすれで切り、「切り口」の表面を焼き、「殺菌剤」を塗って成長を止めることができます。

腐敗するまでに何年か掛かりますが、他の樹木や草花に影響を与えず根まで枯らすことができ、公園などではこの手法をとることも多いです。

山崎造園では、伐採と抜根工事+整地、木の処分、クレーン(重機等)を使った高所作業・傾斜作業も行っております。
庭の木を切った後の「切り株の処理」などでお困りの際はぜひお声掛けください。隣接した樹木、ご近所に配慮して行います。
高木の伐採
センペルセコイアの伐採工事 を見る

山崎造園のホームページへ
