2017.01.29 15:22|季節の花
芝が休眠中の1月。


芝が枯れている冬の時期の主な作業は雑草除去です。

暖地型芝の高麗芝(コウライシバ)は、夏に茂ることから夏芝ともいわれ西日本の気候に適している日本芝です。公園や広場、ゴルフ場などでもよく使われています。


芝生の広場 冬の除草作業

(芝生の広場)

芝の冬時期は管理に力を注ぎます! 寒いこの時期の芝は休眠中です。
3月になると肥料をあげます。肥料を入れる前に、雑草をきれいに抜かないといけません!
冬雑草の「スズメノカタビラ」や、芝地によく生える雑草「スズメノエンドウ」などが沢山生えてきます。
雑草が本格的に生え出す前に、こまめに除草(じょそう)作業を行います。

芝生の広場 除草

広場を通る方から「よく手入れされているね~」と声を掛けて頂き、ありがとうございます。

冬に枯れる高麗芝(夏芝)は、葉が硬く踏まれるのに対しても強い性質です。
補植などの回数が比較的少なく、庭や広場などに適しています。


春には青い葉が育ってきます。

芝生の広場 春



雑草にお困りですか? 雑草の対処・草刈り・草取り・防草対策
 詳しくは

 雑草対策 を見る
詳しくはこちら



山崎造園は外構工事の専門業者です。除草や剪定、草取り・草むしり・芝刈りも行っています。

雑草が生えていて困っている……、
範囲が広く除草剤が効かない…、
どくだみに困り果てている……、
雑草対策に防草シートを敷きたい…など、お気軽にお問い合わせください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ








テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟除草作業雑草広場

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR