2016.10.27 14:47|季節の花
常緑性の低木「マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)」です。 秋に実が付きます。

マルバシャリンバイ(車輪梅)の樹形



葉っぱが 「シャリン(車輪)状」 に生え、梅(ウメ)に似た花をつける(車輪梅)シャリンバイ。

一般的なシャリンバイ(車輪梅)は葉が尖がっていて幅が狭い「タチシャリンバイ」のことです。

葉っぱが丸い円形をしているものは、「マルバ(丸葉)」の名が付いて、マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)といいます。

マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)の葉っぱ





マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)は、樹形が低く、樹高は60cmから~1m程度です。

公害(大気汚染)や潮風にも強く、道路沿いの植栽、海岸近くの緑地、工場緑化にもよく使われます。


シャリンバイ(車輪梅)の丈夫さ強さは、福島県指定の天然記念物「マルバシャリンバイ」が、大震災の津波被害を受けた後、自生で花を咲かせ、今では沢山の実が成っていることから、その生命力に涙した人も多く、シャリンバイ(車輪梅)が特に知られるきっかけにもなりました。




梅に似た小さな白い花は、4月から~夏頃で、秋にも咲くことがあります。

実は花後に付きます。
最初は緑色の実が付いて紫色になり、熟してくると黒紫色になります。



マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)の花

今日もぽかぽか日よりです。 (⌒∇⌒)

マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)の花が咲いていました!

実と花が同時に見られ、ほっこり和んだひと時です。



マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)は、公園や庭、低木の垣根や道路の植え込み、境木(さかいぎ、境界樹)として植栽されています。



秋に紫色の実がなる植物は、他にも
ムラサキシキブ(紫式部)コムラサキ(小紫)があります。

艶のある紫色の実と、枝垂れ(しだれ)る姿  続きを見る

詳しくはこちら




山崎造園(兵庫県宍粟市)では、植木・垣根の手入れ(剪定・伐採・消毒・刈り込み)から、建物周辺の緑地等の造園土木工事や記念樹の植栽など、傾斜や高所作業も行っております。

山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ



テーマ:樹木・花木
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟季節の花剪定垣根植栽紫の実植物

2016.10.19 11:23|季節の花
秋風に揺れるモフモフ。エノコログサです。

香りも色もなく目立たなく地味だけど、可愛らしいです。

enokorogusa1.jpg


群生していると一面が色づき、秋を感じます。



エノコログサは、別名で 犬ころ草(いぬっころくさ)とも呼ばれます。

花穂が 犬の尾 に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じて エノコログサ となったそうです。

漢字は、狗(犬)の尾の草 で【狗尾草】と表記します。


友人は、エノコログサのことを、ネコジャラシ(猫じゃらし)といっていました。

ネコジャラシ(猫じゃらし)


エノコログサ(狗尾草)は雑草性が強く、6月頃から穂を出して9月頃に花がつき、毛が突き出してブラシ状になります。



ススキもエノコログサもイネ科の植物です。



薄(ススキ)
 秋の七草・尾花(おばな) ススキの葉っぱ ススキの花穂 を見る

詳しくはこちら





山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ





テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

タグ:宍粟兵庫県雑草ススキ季節の花剪定庭の手入れ

2016.10.06 19:02|季節の花
公園の歩道、毎年この時期になると同じ場所に「アメジストセージ」が咲きます。台風の翌日も元気に咲いていました。
レンガのアプローチと緑にアメジストセージの「アメジスト色(紫水晶)」が映えてます。


アメジスト(紫水晶)色のアメジストセージ


アメジストセージはハーブの一種です。葉っぱからすーっとしたいい香りがします。

名前はいろいろで、学名は「サルビアレウカンサ」といいます。
原産地がメキシコ・中央アメリカで「メキシカンブッシュセージ」という名でも知られています。


紫色の部分は愕(ガク)です。
ベルベットのように柔らかい手触りで、(ノ*゚▽゚)ノ 例えるなら高級毛布のような ふんわりっ柔らかくて、中はパフっパフっ とした感じです。

ベルベットのように柔らかいアメジストセージの愕(ガク)


アメジストセージは大きく育ちます。草丈が1m~1.5mにもなり、環境が良いと2m近くにもなることもあります。
腰高あたりで育てるには、先端を切って摘芯(てきしん)すると高さを調整できますが、これが嬉しいやで枝数がどんどん増えて横へ広がっていきます。(゚∇゚ ;)大株に!?


アメジストセージ
 育て方、剪定、萼(がく)と花びら を見る

詳しくはこちら



アメジストセージが枯れてしまった・・・、育ち過ぎて手におえない・・・、斜面に植えて手入れができないまま・・・、など。お困りではないですか。花壇の入れ替え・庭の手入れなどお気軽にお声掛けください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ







テーマ:ガーデニング
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟アメジストセージ季節の花サルビアレウカンサメキシカンブッシュセージ剪定庭の手入れ

09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR