2016.09.24 20:00|植栽|
お彼岸は、年に2回。「春のお彼岸」と「秋のお彼岸」があり、毎年「春分の日」と「秋分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間が「お彼岸」です。2016年(平成28年)の「秋のお彼岸」は、9月19日(月) から ~ 9月25日(日)です。
ヒガンバナを見ると、「あ~、お彼岸だなぁ」と気が付かせてくれます。
ピンクがほんのり混じった、白い彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。

よ~く見ると、(?) ¢( ・_・) ン?
赤いヒガンバナより、花びらの反り返りや花びらの縁(フチ)のフリルが少ないです。
「リコリス・アルビフローラ」という彼岸花ではないかと思います。
(別名、シロバナヒガンバナ(白花彼岸花))
彼岸花には何百という品種があり、白やピンク、黄色やオレンジ色など、花びらの形や色合いも多彩です。
このヒガンバナ、外に伸びている 蘂(しべ) のピンク色が印象的でした。

秋の風物詩
赤い彼岸花(ヒガンバナ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ) を見る

山崎造園のホームページへ

ヒガンバナを見ると、「あ~、お彼岸だなぁ」と気が付かせてくれます。
ピンクがほんのり混じった、白い彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。

よ~く見ると、(?) ¢( ・_・) ン?
赤いヒガンバナより、花びらの反り返りや花びらの縁(フチ)のフリルが少ないです。
「リコリス・アルビフローラ」という彼岸花ではないかと思います。
(別名、シロバナヒガンバナ(白花彼岸花))
彼岸花には何百という品種があり、白やピンク、黄色やオレンジ色など、花びらの形や色合いも多彩です。
このヒガンバナ、外に伸びている 蘂(しべ) のピンク色が印象的でした。

秋の風物詩
赤い彼岸花(ヒガンバナ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ) を見る

山崎造園のホームページへ
