某福祉施設の中庭工事、外構工事を行ってきました。
今回の工事の目玉は施設内に2か所も中庭を作ることです。
建物の中庭はいわばその建築物のグレードを左右する大事な箇所ですので、作るにあたり何度も施主様、元請様と打ち合わせを重ねました。
狭い間口からすべて手作業で石なり植物を搬入しかなり苦労をしています。
また今回は建築内部の作業ですので普段ない内部の仕上げとの工程の調整に戸惑いました。
まず1つ目の中庭です
お客様の要望で計画になかった観音様をシンボルとすることになりました。
福祉施設ですので入居されたお年寄りが心のよりどころとなってもらえればうれしいです。

見ての通り中心に観音様がおられます。傍の滝から池の水は循環しています。

ライトアップの様子です。
もう一方の庭は四方から見られるため開放的な空間になりました。

なるべく圧迫感の無い様に対面する部屋の人の動きが感じられようにしました。
目線にあたる低木をなくして空間を広く見せています。
大変、苦労した中庭ですが施主様にも気にいっていただけました。
この空間が気持ちよいままであるようにメンテナンスもしっかりしていきたいです。
山崎造園のホームページへ

今回の工事の目玉は施設内に2か所も中庭を作ることです。
建物の中庭はいわばその建築物のグレードを左右する大事な箇所ですので、作るにあたり何度も施主様、元請様と打ち合わせを重ねました。
狭い間口からすべて手作業で石なり植物を搬入しかなり苦労をしています。
また今回は建築内部の作業ですので普段ない内部の仕上げとの工程の調整に戸惑いました。
まず1つ目の中庭です
お客様の要望で計画になかった観音様をシンボルとすることになりました。
福祉施設ですので入居されたお年寄りが心のよりどころとなってもらえればうれしいです。

見ての通り中心に観音様がおられます。傍の滝から池の水は循環しています。

ライトアップの様子です。
もう一方の庭は四方から見られるため開放的な空間になりました。

なるべく圧迫感の無い様に対面する部屋の人の動きが感じられようにしました。
目線にあたる低木をなくして空間を広く見せています。
大変、苦労した中庭ですが施主様にも気にいっていただけました。
この空間が気持ちよいままであるようにメンテナンスもしっかりしていきたいです。
山崎造園のホームページへ
