ウチの家族の東雲ちゃん。
とっても感情表現が得意なコザクラインコなんです。(とってもかわいいです。よく噛みますが)

↑水遊びも大好き。
ところで、この年越の時になんだかおとなしいなぁ・・・なんて思っていたら

↑産んでいました!!卵!!
東雲ちゃん、女の子だったのね。お父さんずっと性別が疑問でした。

↑紙をいっぱい千切ります。きっと本能で巣作りの為の行為なんでしょうね。

↑上手に羽の間に挟んで運びます。でも1つ挟めばひとつ落とす・・このおっちょこちょいな所もかわいいです^^
いつまでも子供の様に思っていましたが、すっかり母親の顏。いつも卵を一生懸命温めています。(一羽飼いなので無精卵です。)
私達は見守ることしか出来ませんから、せめて鳥用栄養剤を与えて元気であることを望むだけです。

↑ネクトンS。鳥用栄養剤があることも今回調べてはじめて知りました。
しばらくしたら、かわいそうですが卵は取り除く予定です。コザクラインコは自然では抱卵はメスがして、オスに餌をもらうそうです。
いつまでも温めて体力がなくなってもいけませんからね。
急にお母さんの表情になったので戸惑いますが、こんな一生懸命な姿を見ているとなんだか目の辺りが熱くなってきます。
温める様子を眺めながら奥さんと「本能ってすごいね。」と言っています。
自分が望むことをする時、こんなにも真剣なのですね。
ペットに大事なことを教えられる毎日です。

とっても感情表現が得意なコザクラインコなんです。(とってもかわいいです。よく噛みますが)

↑水遊びも大好き。
ところで、この年越の時になんだかおとなしいなぁ・・・なんて思っていたら

↑産んでいました!!卵!!
東雲ちゃん、女の子だったのね。お父さんずっと性別が疑問でした。

↑紙をいっぱい千切ります。きっと本能で巣作りの為の行為なんでしょうね。

↑上手に羽の間に挟んで運びます。でも1つ挟めばひとつ落とす・・このおっちょこちょいな所もかわいいです^^
いつまでも子供の様に思っていましたが、すっかり母親の顏。いつも卵を一生懸命温めています。(一羽飼いなので無精卵です。)
私達は見守ることしか出来ませんから、せめて鳥用栄養剤を与えて元気であることを望むだけです。

↑ネクトンS。鳥用栄養剤があることも今回調べてはじめて知りました。
しばらくしたら、かわいそうですが卵は取り除く予定です。コザクラインコは自然では抱卵はメスがして、オスに餌をもらうそうです。
いつまでも温めて体力がなくなってもいけませんからね。
急にお母さんの表情になったので戸惑いますが、こんな一生懸命な姿を見ているとなんだか目の辺りが熱くなってきます。
温める様子を眺めながら奥さんと「本能ってすごいね。」と言っています。
自分が望むことをする時、こんなにも真剣なのですね。
ペットに大事なことを教えられる毎日です。
