久しぶりのブログアップになってしまいました^^;
最近仕上がった施工事例を紹介します。
この工事は自宅隣の敷地を駐車場にする工事でした。

↑古い庭木や竹など色々生えています。すべて撤去のうえ土をスキとります。
工事の大半は重力式擁壁と土間コンクリートです。土木工事はいつもお世話になっている土木の専門家にお願いして、私は樹木撤去と古い石垣の再利用を行いました。
大量の残土と私達では手に余る擁壁工事でしたがさすが専門家です。工程通りに進捗してくださいました。
いよいよ私の担当の石垣の再利用です。一段高い地面に栗の木と美観を兼ねて積みました。さり気に階段を作りました。図面もなく感性で積んでいきましたが自分でも気に入る石積みになりました。

↑すべて再利用の石です。ほとんど残らずでした^^
私は駆け出しの頃に姫路城の周辺で生野石石積み(野面)の仕事をさせていただきました。その時は大変苦労しましたがおかげで石積みに対してすごく自信がもてました。最近は石積みの仕事も減っていますし、その経験はいまでは貴重でした^^その時に話もいずれブログに挙げられたらいいですね^^

↑土間コンクリートも完成。
オーナー様は土地が広く有効活用ができると大変喜んでくださいました。それと付随して雨水排水計画も新たに行ったので最近のゲリラ豪雨にも対応できるようになりました^^
山崎造園のホームページへ

最近仕上がった施工事例を紹介します。
この工事は自宅隣の敷地を駐車場にする工事でした。

↑古い庭木や竹など色々生えています。すべて撤去のうえ土をスキとります。
工事の大半は重力式擁壁と土間コンクリートです。土木工事はいつもお世話になっている土木の専門家にお願いして、私は樹木撤去と古い石垣の再利用を行いました。
大量の残土と私達では手に余る擁壁工事でしたがさすが専門家です。工程通りに進捗してくださいました。
いよいよ私の担当の石垣の再利用です。一段高い地面に栗の木と美観を兼ねて積みました。さり気に階段を作りました。図面もなく感性で積んでいきましたが自分でも気に入る石積みになりました。

↑すべて再利用の石です。ほとんど残らずでした^^
私は駆け出しの頃に姫路城の周辺で生野石石積み(野面)の仕事をさせていただきました。その時は大変苦労しましたがおかげで石積みに対してすごく自信がもてました。最近は石積みの仕事も減っていますし、その経験はいまでは貴重でした^^その時に話もいずれブログに挙げられたらいいですね^^

↑土間コンクリートも完成。
オーナー様は土地が広く有効活用ができると大変喜んでくださいました。それと付随して雨水排水計画も新たに行ったので最近のゲリラ豪雨にも対応できるようになりました^^
山崎造園のホームページへ
