2013.09.25 23:26|日記
先日、伐採工事を行いました。

伐採工事に限らず、現場ごと、季節ごとで仕事の条件は変わってきますのでその時その時に合わせて注意する事があります。そのポイントを見誤らない様にしないといけません。

今回は特殊な条件にあたりました。

・家にとても近くて枝を落とすだけで屋根に当たります。また隣地も近いです。

・作業ヤードもクレーン付きトラック(高所作業車)が1台止められるだけ。ですが割と近くなので作業はしやすいです。

・接する道路は通行止めにすると迂回路が取れません。

以上の条件から今回はワイヤーを張り、それに伐採後の枝や幹を玉掛けてスライドさせて安全な場所まで落とすことにしました。



IMG_20130919_092445_495-001.jpg
↑着工前です。



1380032313199.jpg
↑安全に落とせる枝をすべて切りました。その後ワイヤーを張ります。


1379986239853.jpg
↑帯ロープと滑車で落としていきます。滑車をワイヤーに掛けて落としていきます。
 枝が落ちていく状況が伝わっているでしょうか?


1379986246300.jpg
↑軸は切っていく毎にワイヤーを張り直して落としていきます。


さすがに頂上部の枝を落とす場合は少々怖かったですが、慌てずに状況を確認しながら作業をしていきました。
ワイヤーを張って落とすこの方法は以前から頭では考えていた方法です。しかし使いどころがなかったので試した事はありませんでした。想像以上にうまく出来たのでこの様に家に近い場合や枝を落とす場所がない場合には使える工法ですね。




山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR