2013.04.12 08:10|日記
よく聞かれる工法の真砂土硬化舗装を施工してきました。

和建築の濡れ縁下の犬走り部の施工でしたので景色と施工の容易さから既にブレンドしてある「スーパーガンコマサ」という商品を使用しました。

1. まず雑草の除根をし、不陸を整えます。
20130410_190739.jpg

2. 「スーパーガンコマサ」をコテで転圧しながら整形していきます
20130410_190759.jpg


3. 基本散水を行います。高圧洗浄で水をキリ状に噴霧しながら全体を湿らせていきます。この時に水滴の跡がつかないよう気を付けて施工します。
20130410_190817.jpg


4. 基本散水後にもう一度コテで転圧を軽く行い最終の仕上げとします。

5. 完全に乾く前に養生散水を行い、急激に硬化を進めない様にします。

一日たつと乾燥しますので歩く事も出来るようになります。


DSC_0739.jpg

↑完成です。


今回は狭い縁の下に潜り込んでの施工でした。石は張れず洗い出しも出来ない、転圧するにも機械は使用できなかったので、容易に施工できるこの商品を使用して正解でした。


通路や雑草対策にも良く使われる商品ですがこの様な使い方もなかなかいいですね^^
和風建築にも作庭中の庭にも良く合いました^^


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR