2013.02.27 22:40|日記
山崎町の名物に大歳神社の千年藤があります。

huji.jpg
  ↑毎年こんな風に咲いてます。花房も長くてとても素晴らしいですよ^^




先日、その千年フジの剪定のお手伝いに行ってきました^^

20130224_213815.jpg

地元の上寺自治会を中心として近隣の方も参加されています。
当日樹木医の方も多数参加されていて指導してくださいましたよ。


作業の休憩中にこんな物を発見しました。

20130224_213844.jpg

これはなんだと思います?^^柱にしてはすぐ横に並んでいるし・・・




実はこれは枝の途中から根を地面に下ろす為の柱なんです。
丸太の中をくりぬき、ミズゴケを入れます。そして柱に接する面にもミズゴケをあてます。すると気根が伸びていっていずれ地面にたどり着き、そこから養分を吸収して、そこから先の枝を養って・・・・という10年先、20年先、その100年後を想定した千年フジを大切に後世に残していこうという素晴らしい計画なんです!

20130224_213903.jpg
  ↑柱の上から下までミズゴケが詰まっています。
20130224_213830.jpg
  ↑どうやら地面に到達したような立派な根もありましたよ。


もし千年フジを見られる機会がありましたら是非観察してみてください。でも、決して触れないでくださいね^^保存会の方々も大事にされていますので^^


初めて参加させていただきましたが、みなさん楽しく作業されてました。また私も普段樹木医さんとも話をする機会もありませんのでここぞとばかりにアドバイスをいただきました^^
20130224_213917.jpg


解散前に樹木医さんのあいさつで「自分の剪定した場所を覚えていて花の咲き具合をよく観察してください^^」とおっしゃっていました。

5月の連休明けぐらいが毎年見頃ですのでまた楽しみができました^^





山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR