以前ブログにも載せましたが40歳になったということで今年は「本厄」です。
なぜ40歳なのに42歳の本厄なのかと言いますと
~厄年は数え年の年齢です。現在、私たちが使っている年齢とは違い、数え年の場合、母親のお腹にいる月日も命と考えますので、生まれた年は0歳ではなく1歳になります。
立春前に生まれた人は、前の年が生まれた年になります。たとえば、昭和52年1月11日生まれは、昭和51年生まれになります。よくわからない方は神社で尋ねると教えてくれると思われます。~
↑以上転載です
ということで1月生まれの私は本厄になる訳です。
厄除けに一宮町の『伊和神社』に行ってきました。
伊和神社は私たち夫婦が結婚式を挙げたり、子供達のお宮参りなど事あるたびに参拝させていただいています。
いつも思いますが大鳥居をくぐる度に神様との結界と言いますか厳粛な気持ちになります。

気を引き締めて厄年を過ごしていきます。
山崎造園のホームページへ

なぜ40歳なのに42歳の本厄なのかと言いますと
~厄年は数え年の年齢です。現在、私たちが使っている年齢とは違い、数え年の場合、母親のお腹にいる月日も命と考えますので、生まれた年は0歳ではなく1歳になります。
立春前に生まれた人は、前の年が生まれた年になります。たとえば、昭和52年1月11日生まれは、昭和51年生まれになります。よくわからない方は神社で尋ねると教えてくれると思われます。~
↑以上転載です
ということで1月生まれの私は本厄になる訳です。
厄除けに一宮町の『伊和神社』に行ってきました。
伊和神社は私たち夫婦が結婚式を挙げたり、子供達のお宮参りなど事あるたびに参拝させていただいています。
いつも思いますが大鳥居をくぐる度に神様との結界と言いますか厳粛な気持ちになります。

気を引き締めて厄年を過ごしていきます。
山崎造園のホームページへ
