2012.10.29 07:14|作業|
今年はなんとスズメバチとの遭遇が多いのでしょう(^_^;)
この家のオーナー様もほとほとお困りになられていました。

今回は家に巣が直接ついているので、いつもの炙りがつかえません。
仕方がないのでホームセンターでスズメバチ対策の道具をそろえました。
今回、殺虫剤が巣にムース状に着くタイプを購入しました。

この日は寒かったせいかあまり活発に動いてなかったので夕方になって除去開始です。
完全装備(顔のガードや保護メガネも)とはいえ、やっぱり怖い!!
しかし、巣を取らないと明日からもっと怖い思いをしますし、大変危険ですので殺虫剤を信じて近寄って作業開始です。

この殺虫剤できる!!うまく巣穴にあてるとハチ達は出口でムース状になった殺虫剤に羽が絡んでこちらに飛んでこれません!!
巣穴が見えるとまた発射を繰り返すと30分した頃にはハチ達の動きも見れなくなったので巣を取り、水で殺虫剤を洗い流して作業完了です。
この殺虫剤のタイプは初めてつかいましたが巣を取る事に非常に優れていますね。
ただし!!
使用上の注意をよくよんで必ず完全装備で作業を行いましょう!!
やはり大型の巣や出入口が2つ以上のモノは専門業者に任せたほうがよいでしょう。
山崎造園のホームページへ

この家のオーナー様もほとほとお困りになられていました。

今回は家に巣が直接ついているので、いつもの炙りがつかえません。
仕方がないのでホームセンターでスズメバチ対策の道具をそろえました。
今回、殺虫剤が巣にムース状に着くタイプを購入しました。

この日は寒かったせいかあまり活発に動いてなかったので夕方になって除去開始です。
完全装備(顔のガードや保護メガネも)とはいえ、やっぱり怖い!!
しかし、巣を取らないと明日からもっと怖い思いをしますし、大変危険ですので殺虫剤を信じて近寄って作業開始です。

この殺虫剤できる!!うまく巣穴にあてるとハチ達は出口でムース状になった殺虫剤に羽が絡んでこちらに飛んでこれません!!
巣穴が見えるとまた発射を繰り返すと30分した頃にはハチ達の動きも見れなくなったので巣を取り、水で殺虫剤を洗い流して作業完了です。
この殺虫剤のタイプは初めてつかいましたが巣を取る事に非常に優れていますね。
ただし!!
使用上の注意をよくよんで必ず完全装備で作業を行いましょう!!
やはり大型の巣や出入口が2つ以上のモノは専門業者に任せたほうがよいでしょう。
山崎造園のホームページへ
