2023.04.06 07:48|工事
エクステリアで子育て世代を応援します!
新築一戸建ての外構工事です。

子育て世代の施主様からメンテナンス、コスト面を踏まえた外構のご相談を頂きました。

忙しい子育て世代におすすめのローメンテナンスの外構
(着工前)



・芝生があるお庭
芝生の庭は、子ども達が走り回って遊ぶことができる空間です。近年の人工芝といえば品質が改良され、クッション性が高く踏み心地までリアルに再現されたものがどんどん開発されております。
耐久性もあり5年、10年と維持できます。傷んできた頃になると子ども達も成長しており、またその時に土のお庭をご検討されてもよろしいかと思います。


人工芝 下地調整作業
(人工芝 下地調整作業)
人工芝だけだと雑草が生えますので、下地に防草シートを敷くことで、雑草が生えるのを防ぐことができます。敷く場所に雑草や石がある場合はすべてきれいに取り除き、可能な限り平らにして高さをそろえます。高さがそろったら砂をまいてしっかりと固め、「防草シート」を敷き、釘を打って固定します。



・玄関アプローチ
玄関までのアプローチは、洗い出し舗装を採用しています。アプローチを曲線にすることで奥行が感じられ、またリズム感が生まれ遊び心が一層高まります。


カーブを描いた玄関アプローチ
(洗い出し舗装 作業中)
洗い出し舗装は天然の石を使用します。コンクリートに砂利を露出させる方法です。石が浮き出て、凸凹した触感になるのが特徴です。滑り止めとしての役割も兼ねられます。




・コンクリート舗装
コンクリートは、仕上がりが白灰色になり、明るい印象に仕上がります。耐久性が高く経年劣化しにくいことから、施工後のメンテナンスは、ほぼありません。


耐久性が高く経年劣化しにくいコンクリート舗装
(コンクリート舗装)
白い外壁とブラックの門柱でシャープな印象がある建物とよく合います。




・割栗石を利用したロックガーデン
ロックガーデンは、自然石を組み入れ、石と石の間に植物を植えてつくるガーデニングスタイルです。


ローメンテナンスの外構-植栽工事
(植栽工事)
割栗石(わりぐりいし)は、岩石を打ち割ったガーデン資材です。砂利だと粒が小さく雨や風で流れていく心配がありますが、割栗石は崩れていくことが少ないです。ロックガーデンに多く採用されています。


子育て世代におすすめのローメンテナンスの外構

日々のお手入れから解放されたローメンテナンスのお庭が完成しました。

詳しくは
庭のお手入れ・メンテナンスまで手が回らない子育て世代におすすめの外構 を見る
詳しくはこちら



山崎造園では、エクステリア・外構工事から建物周辺の改修・リフォーム、門扉、アプローチ、玄関への階段の設置・お取替え工事、フェンスの設置・撤去の補強工事など一貫して承っております。

庭スペースの拡張・増設など、大小に関わらずご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木外構エクステリア庭のリフォーム

2022.09.01 21:17|工事
素朴で荒々しさが魅力の野面積みアールデザインを取り入れた新築外構が完成しました。

※アールは建築用語で、Radius(半径、r) 曲線のことです。

野面積みの施工 波打つような石積み



波打つような曲線を描いたアールデザインの野面積み

(施工中の様子)

この現場はもともとあった宍粟の石御影石野面積みを施工しました。

野面積みの施工 石を運ぶ




野面積み(のづらづみ)


野面積みは、自然石職人の手で一つ一つ積み上げていきます石の大きさ形もバラバラです。不揃いな石噛み合わせ隙間を無くして積んでいく方法です。



野面積みの施工 石積みの様子


野面積みは、お城の石垣にも使われている積み方です。
重機がない時代、昔の人の知恵から生まれた技術は本当にすごいなと石積みをする度に思うところです。

積んだ石のすき間には、間詰石(まづめいし)と呼ぶ小さな石を挟んでいきます
どの石を、どこに、どの角度で積んでいくか、庭師ならではの見せどころでもあります。


野面積みの施工 アールを描いた積み方



野面積みの施工 上部をまっすぐに加工





石積みの中のガラスの水盆

アールをかいた石積みの中からガラスの水盤(すいばん)が出ていて、水の雫(しずく)が落ちるようになっています。

野面積みの施工 積み上げ

これから年月と共に、石と石の隙間にシダなどの植物が生えたり苔(こけ)が乗って趣が深まります。
石の表情が際立つ野面積みの良さです。

野面積みの施工 ライトアップ

ライトアップすると一段と趣が増します。

(施工中)

野面積みの施工 植木の搬入




建物外観が引き立つ柔らかな植栽

植栽落葉樹を基本にしました。四季折々の風情を楽しんでいただけます。


(2020年11月)外構工事が完成しました。

野面積み 和風の庭

野面積み 外構工事

柔らかな植栽と法面(のりめん、斜面)の芝、そして「野面積み」が建物を引き立てています!



自然石と曲線を取り入れたアールデザインの外構 を見る
詳しくはこちら




山崎造園では、エクステリア・外構工事から建物周辺の改修・リフォームまで、門扉、アプローチ、玄関への階段の設置・お取替え工事、フェンスの設置・撤去、花壇の補強工事など一貫して承ります。

わたくし共、山崎造園は「野面積(のづらづみ)」を得意としております。
庭スペースの拡張・増設など、大小に関わらずご相談ください。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ

















テーマ:住まい リフォーム
ジャンル:ライフ

タグ:兵庫県宍粟庭工事植栽造園土木外構

2022.05.17 08:53|工事
お庭の改修工事です。

元々あったナツツバキをそのまま使い、新たに玄関に通じる階段を取り付けました。

玄関アプローチと階段の直線ラインが、和を引き立てています。

和風の庭工事



玄関アプローチ

玄関アプローチコンクリート洗い出し仕上げです。
コンクリート硬化する前に洗い流します。


和風の庭工事 玄関アプローチ

色鮮やかな石や砂を使い、温かみのある玄関アプローチになりました。



シンボルツリー

ナツツバキ(夏椿)は6月~7月の梅雨の頃に白い花が咲きます。

和風の庭工事 シンボルツリー

夏椿(ナツツバキ)は根張りが弱く移植には適していません。大きくなってからだと尚更移植は避けたい花木です;。大切に育てられた庭木をそのまま生かしました。



玄関に通じる階段

玄関に通じる階段は、歩行時の安全性を確保し、踏面を広くとり段差もさほど高くない設計になっています。

和風の庭工事 玄関に通じる階段

階段の材質は、ナチュラルな色味の自然石を使用し、枕木をイメージした配色でお住まいを引き立てています。



ガーデンアプローチ

ガーデンスペースに導くアプローチは、マサ土硬化舗装(まさ土こうかほそう)です。

和風の庭工事 ガーデンスペースのアプローチ

真砂土舗装は、硬化剤(コウカザイ)を混ぜ、固まる土を舗装(ほそう)に使ったものです。
雨の日でもぬかるみが気にならず、雑草対策・防草効果もあります。



植栽

アプローチの両脇には植栽スペースを設けました。

和風の庭工事 和の植栽

樹木の根元部分に天然石を敷き詰めてました。雑草対策としても有効です。



石積みの改修

土地道路面から上がっており、「野面石積み(のづらいしづみ)」にされてました。
一部、破損していた箇所を修復し、野面石積も復旧しました!




お庭の改修 直線ラインが映える和風の庭 を見る
詳しくはこちら



山崎造園は、外構工事の専門業者です。お庭の設計・施工、改修・リフォームなど、外構工事から庭木の植栽まで一貫して対応させていいただいております。


山崎造園のホームページへ
山崎造園のホームページへ
















テーマ:花と生活
ジャンル:趣味・実用

タグ:兵庫県宍粟庭工事造園土木庭づくり

2019.06.04 04:44|工事
いつもお世話になってます『割烹 助六』さんの中庭改修を行ってきました。

お店の一部改修の計画があり、それに伴って雰囲気を変えるとのご希望でした。

DSC_0726.jpg
↑改修前です。

今回の計画の目的は『苔をメインに使ってシンプルな庭にする』でした。

DSC_0728.jpg
↑既存の景石を移動して奥行きを持たせます。レッカーが届かないので全て手仕事で移動しました。

建物側に景石をならべて、それに土を盛ることによって高低差をだします。

基本はモミジを植え、柔らかい雰囲気を出します。


DSC_0738.jpg
↑お店がお休みの日でしたので、女将さん自ら苔の植栽です^^






改修後
DSC_0744.jpg

DSC_0759.jpg

DSC_0756.jpg

まるで何年も前からあったようなお庭が完成しました^^


もうすぐお店の改修も始まるようです。完成が楽しみです^^
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

yamasaki-zoen

Author:yamasaki-zoen
兵庫県宍粟市にある老舗造園業の「山崎造園」です。
庭木の手入れ・剪定・植栽1本から対応しております!エクステリア外構工事、造園土木工事はもちろん、坪庭や茶室の庭園、空き家・空き地の庭管理、倒木や枯れ木の撤去や移植、建物周囲の垣根・庭工事・増改築、庭のタイル磨き、季節の花の入れなどお気軽にご相談ください。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR